春や秋に多い【気温19度】は、1日を通しての気温差があり、「暑すぎた!」「寒すぎた!」と服装を失敗することも多いのではないでしょうか?そこで今回は、服装選びが難しい【気温19度】の日におすすめのママコーデを休日・平日別にご紹介します。
【気温19度】の日の服装のポイントは?
季節の変わり目に多い【気温19度】。最高気温19度の日は、日中は長袖1枚で快適な暖かさですが、夜は急に気温が下がり冷え込むこともあるので、アウターでしっかりと寒暖差対策を。最低気温19度の日は、晴れていれば、昼間は半袖でも汗ばむ陽気です。一方で、曇りや雨の日は、日中も気温があまり上がらないので、長袖で過ごしたり、軽めの羽織りを持って出かけるのがおすすめです。
【最高気温19度】『軽めのアウター』がマストアイテム!
<POINT>
最高気温が19度の日は、時間帯によって肌寒さを感じるので、寒暖差対策のできるアウターを持って出かけるようにしましょう。日中は長袖トップスがおすすめですが、朝晩は、薄手のコートやジャケット、カーディガンなどサッと羽織れるものが必須です。
【平日】送迎→通勤ママ
ハイブリッドな一日は 『ベージュコート』を羽織って爽やかに
撮影/須藤敬一
ノーカラーと金ボタンで軽快さが薫るベージュコート。淡色のシャツ&パンツのやわらかな雰囲気はそのままに、きちんとした雰囲気を添えてくれるのが魅力です。黒バッグではなく、あえてのイエローで季節感を底上げするのがポイント。
【平日】雨の日の保護者会ママ
雨の日の母シーンに 『撥水ペプラムコート』×パステルパンツが活躍
撮影/金谷章平
最高気温19度の雨の日は、湿度もあり気持ちが晴れず……。そんな日の保護者会はちょっぴり億劫になっちゃうから、甘めコート&カラーパンツで気分を盛り上げて! スポーティ要素が強い撥水アウターですが、ペプラムデザインならきれいめ派も気軽にトライできそうです。腰まわりをカバーしてくれるのも産後ママには嬉しいところ。
【平日】通勤ママ
風を通しにくい『ナイロンコート』で通勤服を更新!
撮影/有馬秀星〈MOUSTACHE〉
通勤服にバサッと羽織るだけで、エッジを効かせられるオーバーサイズのベンチコート。ナイロン素材は、風を通しにくく防寒はもちろん汚れも気にせず使えるから◎。
【平日】送迎ママ
“きちんと感”を装備した『ジャケット』があれば安心!
撮影/須藤敬一
裾がもたつかないボックス型のジャケットは、着たまま運転もできてラク。かしこまりすぎず品よく見えるから、送迎ママの必須アイテムとして人気!