3. じゅわっとヘルシー「OR10 オレンジ系」
じゅわっとヘルシーになじんで、明るい表情を作るオレンジ系カラー。これからの春夏メイクにはぴったりのカラーです。オレンジ色の魅力がありながら、主張しすぎないのが良いという声も。
血色感のようになじむトーンで、透け感もあり、頬でも唇でも浮かず自然になじみます。黄み寄りのカラーなので、パーソナルカラーはイエベの人にベストマッチです。
4. クリアでフレッシュな「RD10 レッド系」
フレッシュさを感じるクリアなレッド系カラー。パッケージに入っているとしっかりと鮮やかな色、肌になじませると透明感のあるレッドカラーに発色。
黄みのトーンが入っているので、肌へのなじみもいいです。イエベさんに似合う赤色ですが、パーソナルカラーを問わず使いやすいカラーでもあります。
5. 高揚感を与えて華やかに「RD40 レッド系」
高揚感を与える華やかなレッド系カラー。パッケージで見たときの色は鮮やかですが、透け感があるので、肌にのせたときはかなりなじみがいいです。ほんのり自然な血色感がアップします。
レッド系は2種類ありますが、RD40は青みトーンなので、ブルベさん向きです。
6. 溶け込むようにやわらかくなじむ「BE10 ベージュ系」
溶け込むようになじむ、やわらかなベージュ系カラー。それぞれの人が持つ肌のトーンによって、発色の仕方に違いがありますが、基本的にはベージュ系なのでなじみがいいです。
白みがプラスされてヌーディーになじんだり、さりげなく血色感を高めてくれたり、ナチュラルに仕上がります。くすみがかったカラーなので特にイエベ秋さんが得意なカラーです。
リップもチークもいろんなメイクを楽しめる♡
重ねる順番でツヤ感 or じんわり血色感に仕上がる
リップにもチークにも使えるコスメは、いろんなメイクの仕方を楽しめます。リップとチークで合わせて使えば、統一感のあるメイクのできあがり。
リップとしては単品使いはもちろん、ツヤ系のリップティントとの重ねづけもおすすめです。ちふれのリップ&チークを塗った後に、ティントを重ねればツヤ感アップ。ティントにリップ&チークを重ねれば、じんわり血色感がにじむように仕上がります。
チークも同じく、重ねる順番によって違う仕上がりに。ベースメイクの仕上げに使うとツヤ仕上げ、ファンデとパウダーの間に使うとじんわり血色感に◎。