お直し用としても便利な、おすすめの日焼け止めパウダー(UVパウダー)を特集!プレストタイプやルースタイプなど、価格帯はドラッグストアで買えるプチプラからデパコスまで、今季注目すべき優秀アイテムを総まとめ。
日焼け止めパウダー(UVパウダー)の選び方・使い方
ルースタイプとプレストタイプの違いをチェック!
「サラサラとした粉状の『ルースタイプ』と、固形になっている『プレストタイプ』。ふんわり仕上げたり、顔全体をおさえたいならルースタイプ、きっちり仕上げたり、ポイントでおさえたいならプレストタイプ、のように理想に合わせた使い分けも。さらに、両方のタイプを使って仕上がりをコントロールする上級テクも可能です。フェイスパウダーは何をどう使うのかで印象変えもできる、知れば知るほど沼るアイテム! 特に、これからの季節はベースメイクのお直し頻度も上がるはず。フェイスパウダーを駆使して、夏のベースメイクも楽しみましょう!」(佐々木さん)
日焼け止めパウダーの効果的な使い方
「手の甲でブラシやパフをひとはらいしてから使うと、一カ所にベタッとお粉がつくのを予防でき、ムラなく使うことが出来ます」(佐々木さん)
顔全体、ムラなくすみずみにのせるのはもちろん、首や耳付近にものせるのを忘れずに。外出する日は高SPF値のもの、リモートワークの日やおうちデイには低SPF値のものと使いわけて。
塗り直しは何時間おきが良い?
「酷暑が続く昨今の夏は、日焼け止めの塗り直しがマスト。2〜4時間おきにリタッチするのがベストだけど、忙しいマキア読者にはなかなか難しいのが現実。手軽に使える進化系UVパウダーなら、いつでもどこでも素早くリタッチできるから、ひとつ持っておくと便利」(友利先生)
◆関連記事
ルースタイプのおすすめ日焼け止めパウダー7選
アネッサ パーフェクト UV ブラッシュオンパウダー
SPF50+・PA++++ 3g ¥3498(編集部調べ)/資生堂(マツキヨココカラ&カンパニー限定品)
【ブライトニング・UVグランプリ2025】お直しUV部門1位
保湿 皮脂 UV
ブラシ一体型で手も汚れず、テク要らずで薄膜が作れる持ち歩きにぴったりのパウダー。ミラーレスでもさっとお直しが叶って便利!独自技術のふんわりパウダーは皮脂吸着機能もあり、皮脂崩れ、毛穴落ち、テカリやくすみを予防して、サラサラ肌を長時間キープ。ブラシは取り外して洗え、衛生的。
◆関連記事
エトヴォス ミネラルUVパウダー
SPF50・PA++++ 5g 全3色 うち1色限定 各¥3630
保湿 UV ツヤ
赤みをカバーするイエローとグリーンのパール入りで、ナイアシンアミドなど保湿成分もたっぷりだから敏感肌には特におすすめ。
ファンケル フェイスパウダー プロテクトUV
SPF50+・PA++++ 全2色 各¥2970(限定品)
保湿 毛穴 UV
ヒアルロン酸やセラミドを配合しサラサラなのに日中に乾きを感じないしっとり感が。ふんわりアラをぼかしこむ新処方に進化。