無料の会員登録をすると
お気に入りができます

SNSで話題!赤ちゃんとのお出かけにちょうどいい。無印良品「ミニキャリーケース」の使い方と魅力

こんにちは!本多ひとみです。
赤ちゃんとの外出は、ちょっとしたアイテムが大きな助けになります。今回ご紹介するのは、SNSでも話題になっている

無印良品の「ミニキャリーケース」

見た目はコンパクトながら、多様な使い方ができる実力派アイテムについて詳しくレポしていきます。

無印良品のミニキャリーケースとは?

picture

その名の通り、キャリーケースのミニバージョン。素材はキャリーケースと同じで、丈夫でありがら軽量。
そして絶妙なサイズ感がバズってる理由にあるようです。

・商品名:無印良品 ミニキャリーケース
・サイズ:約9×7×4cm
・重量:約45g
・材質:ポリカーボネート(本体)
・付属品:取り外し可能なカラビナ
・最大積載量(目安):約0.1L
・開閉方法:ファスナー式
・原産国:中国
・価格:税込1,490円

picture

実用的な推しポイント

ゴミ入れにも、おしゃぶり収納にも。ちょうどいいサイズ感

picture

無印良品のミニキャリーケースは、約9×7×4cmのコンパクトなサイズ。重さもわずか約45gと軽量で、付属のカラビナを使ってベビーカーやマザーズバッグに簡単に取り付けることができます。
赤ちゃんとの外出では、ただでさえ荷物が多くなりがち。ですが、このケースは場所を取らずに持ち歩ける点が魅力です。私は主に外出時のゴミ入れとして使っていますが、おしゃぶりや綿棒、ばんそうこうなど、小物をまとめるのにも最適です。
リップやイヤホンケースに使う方も多いみたいです!

軽くて丈夫だから、扱いやすく長持ち

picture

本体の素材はポリカーボネート。軽くて丈夫なので、赤ちゃん連れで急いで移動する場面や、少し雑に扱ってしまっても破損しにくい点が安心です。
また、汚れも拭き取りやすいため、衛生面が気になる子育て世代にもぴったり。ティッシュやおしりふきでサッと拭くだけで清潔に保てるのは、外出先では大きなメリットです。

多目的に使える汎用性の高さ

picture

一見シンプルなケースですが、用途はさまざま。外出時のゴミ入れやおしゃぶりケースのほかにも、以下のような使い方ができます。
・外出用のお薬やサプリメントの収納
・アクセサリーやヘアゴム入れ
・イヤホンや充電ケーブル入れとしても活躍
使い方次第でいかようにも長く活用できるのがこの商品の魅力です。

SNSで話題に。使ってみたくなる声が多数

ミニキャリーケースは、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSでも「もっと早く買えばよかった」「使い道が無限大」などの声とともに拡散され、注目度が高まっています。
シンプルで目立ちすぎないデザインも、無印良品らしくて支持されているポイントです。

まとめ|結局どうなの?買うべき?

picture

育児中の

「ちょっとした、あったらいいな」を、さりげなく叶えてくれる

無印良品のミニキャリーケースは、価格も手頃で、デザインはシンプルなので、ベビーカーにもマザーズバッグにも馴染みます。
絶妙なサイズ感で、使い勝手も良く、デイリーで使い続けられるアイテムです。
最初は、

何に使うの?わざわざ買う必要ある?

と思っていましたが、思い切って2つ買って大正解でした!
私はバッグとベビーカーにつけていて、かなり役立つアイテムになっています。
赤ちゃんとのお出かけが少しでも快適になるように。そんな願いに応えてくれるアイテムなので、ぜひ店舗で見てみて下さい!

YouTubeも見てね
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ