無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[2025年最新版]携帯会社の乗り換えでかかる費用とは? 分割払い・端末返却プログラム利用者が確認するポイントはココ!

返却時の“破損”には注意。思わぬ費用になることも

返却時に画面割れや故障があると、22,000円(税込)の破損手数料がかかることがあります。「返却=無料で済む」と思っていた人にとっては、予想外の出費になるケースも。

補償は「乗り換え後も継続できるか」確認を

各社の補償サービス(例:ケータイ補償/故障紛失サポート/あんしん保証パック)に加入していれば、破損していても手数料なしで返却できることもあります。

ただし、補償は回線契約と紐づいていることが多く、乗り換えを機に補償が終了してしまう可能性も。「乗り換え後も補償が続くかどうか」、事前にキャリアに確認しておくことが思わぬ出費を防ぐコツです。

携帯会社の乗り換えは以前より簡単に。気軽に見直してみよう

ここまでのポイントは以下のとおりです。

・違約金やMNP転出手数料は、今はほとんどかからない
・1年以内の解約で、1,100円前後の手数料がかかる場合あり
・新規契約時の事務手数料は、キャンペーンで無料にできることも
・残債があってもそのまま分割払いを継続できるので安心
・返却時の破損には要注意。補償の継続可否も事前に確認を

携帯会社の乗り換えは、違約金やMNP手数料がほぼ撤廃され、以前よりずっと気軽にできるようになりました。スマホの残債があってもそのまま支払いを続ければOK。返却プログラムを利用中の方は、端末の状態や補償内容をチェックしておけば、ムダな出費も避けられます。不安を減らして、自分に合った選択へ一歩踏み出してみましょう。

令和のマネーハック127

制度が変わり、以前より気軽に携帯会社を乗り換えられるようになっている! 返却プログラムを利用している場合は端末の状態や補償内容を再確認しよう。

専門家に聞きたいお金の悩みを教えてください!

(文:鮎原透仁、イラスト:itabamoe)

※この記事は2025年07月28日に公開されたものです

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ