クローゼットを開けたら「そういえば全然着てなかった!」そんな失敗が頻発中の方、必見!この記事では、クローゼットやお部屋が見違える、大人も子どもも使える“見える化収納グッズ”をご紹介します。
その服、着てないまま卒業させない!
「こんなアイテム買ってたっけ…」そんな服、クローゼットに眠っていませんか?自分の服はもちろん、子どもは成長スピードが早く、着ないままサイズアウトしてしまうことも。今回は、“着た・着てない”がひと目で分かる見える化アイテムをご紹介します。大人用と子ども用に分けてピックアップしているので、衣替えシーズンにぜひ役立ててみてください。
【大人向け】着回し忘れ防止アイテム5選
①かけっぱなしでOKの透明カバー
まとめて洋服を守れるカバーは、掛けたまま中が見えるから「これ、全然着てなかった…」を防いでくれる存在。チャック式なので出し入れスムーズなうえ、まとめて掛けられ、ずぼらさんでも続けやすいのが魅力です。高さがしっかりあり、ワンピースやコートも収納OK。季節の“眠り服”を見逃さず、着回しの幅がぐっと広がります。
②連結でコーデが見えるフック
ハンガー同士を連結できるフックは、トップスとボトムスをセットで掛けられる優れもの。翌日のコーデ決めがスムーズになり、限られたクローゼットでも上下を重ねて省スペース収納が叶います。ベルトやネクタイをまとめるのにも便利で、着回しの全体像が一目でチェックできる嬉しいアイテムです。
③回すだけで服探し楽ちんなラック
シンプルな移動式ラックは、服をかけておくだけで“見えるクローゼット”に早変わり。ハンガーを軽く回せば、奥に眠っていたお気に入りもすぐ見つかります。高さがあるからワンピースやロングコートもシワなく掛けられ、サイズ感もぴったり。楽ちん組み立てで、誰でも気軽に取り入れられる優秀ラックです。
④小物も迷子にしない収納ワゴン
仕切り付きのベッド下収納ワゴンは、大容量なのに中身がごちゃつかないのが特徴。靴下やハンカチなどの小物類も、透明のフタと仕切りのおかげで一目で管理できます。キャスター付きだから引き出しもラクラク行え、掃除のときもストレスなし。使わないときは折りたたんでしまえるのも好ポイントです。
⑤畳んだ服も一目でわかる仕切り収納
見えるタイプの引き出し収納は、畳んだTシャツやニットが重なっても残り枚数がすぐに把握できて便利。引き出すだけで選びやすく、朝の支度も時短になります。重ねて使えるので空間を効率的に活用でき、靴下など細々したものの仕分けもお手のもの。クローゼットやタンスの中がすっきり整う実力派です。
【子ども向け】サイズアウト防止アイテム6選
⑥子ども服・大人服をまとめてすっきり!快適ラック
家族全員の洋服をひとつにまとめられる、大容量のハンガーラック。引き出しが9つあるので大人用と子ども用を分けて整理でき、朝の着替えも迷わず快適に行えます。ハンガーにはアウターやワンピースを掛けられ、天板には小物や収納ボックスを置ける万能設計。リビングや子ども部屋でもインテリアになじむ頼れる収納です。
⑦自分で選んで楽しめる収納棚
おしゃれに興味を持ち始めたキッズにぴったりな収納棚。洋服を掛けて、引き出しに小物や下着を入れれば、自分だけのクローゼットが完成します。ガラスのショーケースにはお気に入りアイテムを並べてときめく空間に。毎日の「今日はどれ着よう?」を楽しみながら、自分で支度する習慣づけにも役立つアイテムです。