無料の会員登録をすると
お気に入りができます

垢抜けたいけど派手にはしたくない…!失敗しないナチュラル盛れメイクマニュアル

コスメコンシェルジュ・元美容部員のIkueです。今っぽい抜け感メイクをしたいけれど、ナチュラルに盛れるメイクってどうしたらできるのかわからない…そう悩んでいる人は多いはず。そんな人向けに、さりげなく垢抜ける今っぽナチュラル盛れメイクをご紹介します。

1.第一印象を左右する「眉」は、やわらかナチュラルが正解

眉は顔の印象を大きく左右するパーツ。盛りすぎると派手に、抜きすぎるとぼやけてしまうので難しいパーツの1つですよね。

ナチュラル眉を作るポイントはまず形。過度な角度をつけず、やわらかい平行眉に少し丸みを足すのが今っぽ。フラット〜緩やかカーブ眉に仕上げていきましょう。

眉頭は薄く、中央から眉尻に向かって徐々に濃く、濃淡グラデで立体感を出していきます。

picture

最後にアイブロウマスカラで明るさをプラス。黒髪〜暗髪→アッシュ・グレージュ。茶髪→ベージュ・ブラウンを使ってみましょう。髪色より少し明るくするとふわっと感が出ますよ。

2.アイメイクは“影色×光”で自然に盛る

アイシャドウを使うときに、どうしても濃い色で目を大きく見せようとしてしまう方が多いですよね。実は必要はありません!今はナチュラルに盛って、影を味方にしてメイクしていくのが成功のポイント。

アイシャドウはニュートラルカラーのベージュ・ブラウン・モーブなど、肌になじむ色を選びます。

まず明るいベージュでまぶたを整え、中間ブラウンを二重幅(または目のくぼみ)へ乗せていきます。締め色はほんの少し、目尻のキワへ。

picture

アイラインはまつ毛の上にガッツリと描かずに、まつげのすき間を埋めるだけでOK。目尻は3mm程度スッと伸ばすと、自然な目幅が出て美人見えします。

色はブラックよりブラウンやベージュの方が柔らかい印象に見せることができます。

3.マスカラは繊細ロング×上向きキープ

まつげはくるんと上向きしているだけでも印象が大きく変わります。特にナチュラルメイクの時はまつ毛がとっても重要!

ビューラーでまつ毛を上げる時は根本からしっかりとカールをつけていきます。毛先まで数回に分けてビューラーを挟んでいくと丸いカーブを描いたまつ毛になります。マスカラはボリュームタイプだと少し派手見えするので、繊維入りで長さを出してくれるロングカールタイプを使うのがオススメ。

picture

根本からジグザグと上に向けてマスカラをつけていきます。ダマになってしまった場合はコームでとかしきれいなセパレートまつ毛にしましょう。

下まつげも少しだけ塗ると目の縦幅が出て、優しげな目元になります。

オススメのアイテム

・セザンヌ 超細芯アイブロウ
・ケイト 3DアイブロウカラーZ
・キャンメイク プティパレットアイズ
・セザンヌ 耐久カールマスカラ

今回はナチュラルに盛れるメイクについてご紹介しました。派手にしなくても、ポイントさえ押さえてメイクをしていくと垢抜けられます。

まだやったことのないメイク方法はありましたか?もし取り入れられそうなポイントがあれば明日から取り入れて、上品な「ナチュ盛れ顔」を手に入れてみてくださいね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ