無料の会員登録をすると
お気に入りができます

毎日デートも同棲もNG!? 恋愛を長続きさせるための4つの鉄則

彼からの返信が遅い、電話がないことに落ち込み、勝手にイラついては彼にウザがられる…。今度こそ、そんな不安ばかりの恋から卒業したい! 恋愛コンサルタントの高橋あいさんがそんな恋の悩みをもつ人へのアドバイスをくれました。

自分は愛されていると思えば、恋の不安は“0%”になる!

picture

「大切なのは、自分自身に自信を持つこと。健全な恋愛というのは、“自分の意見を言える”関係です。彼に本音が言えないのは、自信のなさが原因です」

と、恋愛コンサルタントの高橋さん。とはいえ、急に自信を持つのは難しいもの。

「まずはありのままの自分のいいところに気づくこと。そのためには、友達や自分のことを好きになってくれた男性に、あなたのチャームポイントを聞いてみて。自分ではコンプレックスに感じていた部分が、他人から見ると魅力的だったりするもの。それがわかれば自分のことが好きになり自信もついてきます」

ありのままの自分を認めることができるようになると、不安とは無縁の恋を楽しめるように。

「私も過去には、本来のキャラとは正反対のゆるふわ系女子を演出していたんですが、全然うまくいかなくて…。でも欠点だと思っていたことが実は魅力なんだと気づいたら、自分を好きになれたし、このままの私を愛してくれる男性と出会えました。自分を否定するのをやめれば、自分を偽って好きになった人を追うのではなく、自分のことを愛してくれる男性を受け入れられるようになりますよ」

それでも、愛されるより愛したい、ムリめな彼を追いかけたい女子はどうすべき?

「将来結婚したいのか、恋愛だけしたいのか、目的を決めましょう。幸せな結婚をしたいなら、追いかける恋愛から卒業を」

そして、結婚を見据えた長いお付き合いを望むなら、気をつけたいのが彼との距離感。

「人が人に惹かれるのは、距離があるから。だから、毎日会っていると会いたいと思わなくなるし、『ありがとう』や『ごめんね』もないがしろになって、言わなくてもわかってほしいみたいな甘えも出てくる。長続きの秘訣は、相手は“他人”だと思って思いやりを忘れずに接し、彼から大事にされる距離感を見極めることです」

また、彼のウソが発覚したら追及したくなるのが女心だが、戦闘態勢に入るのはNG。

「愛情からくる小さなウソなら許してあげるのも、大人の女性の優しさですよ」

恋の不安を0%にするには…

【1】ありのままの自分のいいところを知る。

自分に自信がないと、男ウケしそうな女性像に自分を寄せがち。でも仮面をつけた状態は息苦しいし、そんな受け身の恋愛では長続きしないのも当然。「自分自身を知るには、自分は何が好きか、どんなことで怒るのかなどをノートに書き出してみるのも効果的。自分を知れば、自分の選択を信頼でき、彼にも要望が伝えやすくなります。男性はきちんと意思表示をしてくれる女性が好きですよ」

【2】恋? それとも結婚? どうしたいのか決める。

幸せな結婚をしたいのなら、今どうしたいのかではなく、将来どうありたいのか、目的をはっきり定めることが大切。「20代のうちは背伸びして追いかける恋愛をするのもいいかもしれませんし、安定ではなく恋の刺激を求め続けるのも本人の自由です。でも結婚したい、不安にならない恋をしたいなら、自分を愛してくれる人に目を向けてみてください。愛される幸せを実感しましょう」

【3】彼との距離感を大切にする。

付き合い始めてから愛を長続きさせるスパイスは、二人の距離感。近すぎると雑な扱いになるし、遠すぎると溝ができてしまうので、常に彼とはほどよい距離感を保つことが大事。「恋愛に悩んでいる人の多くは、一緒にいすぎて距離が近すぎることが問題。だから個人的には、結婚前の同棲はオススメしません。結婚した後も、ずっと仲の良い夫婦は“他人であること”を忘れていないですね」

【4】愛のあるウソを許す。

彼が他の女性と食事に行ったことを内緒にしていた…。仕事関係だし余計な心配をかけたくなかったからという彼に対し、勝手な妄想をして自爆してしまう女性は多い。「男性は、女性を怒らせたくないからウソをつくのであって、傷つけようとしたり、別れたいから言っているのではありません。なぜウソをついたのか男性の意図を理解し、不安にとらわれている自分をやめるのが円満のコツです」

たかはし・あい 泣いてばかりの恋愛から脱するために独自の恋愛メソッドを確立、シングルマザー生活を経て再婚。その実体験を綴ったブログが支持される。『彼からの「大好き!」が止まらなくなる“不安0%の恋”をはじめる方法』(大和出版)

※『anan』2019年5月22日号より。写真・小笠原真紀 イラスト・林田秀一 取材、文・岡井美絹子

(by anan編集部)

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ