アラサー美容ライターのREiKOです。巷で話題の無印良品のメイクパレット!たくさんの口コミが出回っていますが、実際はどうなのか?自身で購入して使用してみました!
巷で話題!無印良品のメイクパレット
流行りにのってみました!
巷で話題の無印良品のメイクパレット。この度、「どんなもんかな~」と実際に購入してみました!
手持ちのコスメがスッキリ美しく整理されることを祈るばかりです。
サイズも色々!無印良品メイクパレットの魅力
メイクパレットには3サイズあります!
S・M・Lと内容量が違うので、用途に合わせて選ぶと便利ですね。
お値段は、Sサイズ990円、Mサイズ1,290円、Lサイズ1,690円。プチプラではありませんが、初期投資です!
ちなみに私は今回、Lサイズを購入してみました。
理由としては、こちら。
・メイクを1つのパレットで済ませたい。
・ゴチャゴチャと場所を取っているプチプラコスメを1つにまとめたい。
・純粋に欲張りだから、沢山のコスメを入れたい。
という、いたってシンプルな理由です。
中身は非常にシンプルな作り。
ポコポコと小さな穴が空いていますね。無印良品のコスメは、コスメ自体に突起があり、この穴に上手くハマるようです。
蓋の裏は全面ミラーでメイクもしやすい!
私が気に入ったのは、パッケージのシンプルさ。外側から見ると、コスメが入っているのかどうか分からない見た目です!
無印良品のメイクパレットを使って作るマイコスメパレット
ポーチの中でごちゃごちゃしがちな手持ちのコスメ。これがスッキリとパレットに収まるかもしれないと考えただけでワクワク…ドキドキ…!
早速取り掛かります!!!
まず、使用したいコスメをケースから取り出す作業です。
① ケースの隙間にマイナスドライバーをグッと押し込んで、コスメ本体をクイっと持ち上げながら外します。
② コスメと本体はのりで接着されているため、ウェットティッシュなどで拭き取ってしまいます。
コスメの準備ができたら、配置を考えましょう。
③ どこにどのコスメを置くか決めるため、仮置きをします。セットしていく作業は、パズル感覚で楽しいですよ。ブラシやパフの置き場も忘れずに!
② 本体とコスメを固定させます。今回は家にあるもので済ませたかったため、マスキングテープを使用。くるりんテープを作って貼るだけ!
もう完成です!取り出しの作業は少々手間で面倒ですが、配置の楽しさで忘れてしまいました!
手持ちのゴチャゴチャとしたコスメをスッキリまとめられて、感動です。
使用し始めて約1ヶ月が経過しました。
パレットを開く度に、未だに宝石箱を覗いたようなワクワクとした感覚になります。