ネイルデザインの“クリア感”に注目が集まる中、先端部分を透明に仕上げた「クリアフレンチ」が今、話題なんです。ナチュラルな雰囲気と清潔感溢れる爪先は、もちろんトレンド感もたっぷり。さらにはそのシンプルさから場面を選ばない万能さも。そんなクリアフレンチは、夏から秋へと季節がシフトする時期におすすめなんです!秋を感じさせるカラーを楽しみつつ、先端部分には透明感と涼しさを感じることができます。早速デザインを見ていきましょう。
Itnail編集部
クリアフレンチとは
指先のクリア感が上品で爽やか
¡MIRA!
「クリアフレンチ」とは、爪先が透明になったフレンチネイルのこと。
フレンチネイルといえば、爪の先端部分にカラーをのせるのが一般的です。対してクリアフレンチは、先端部分をあえて透明に仕上げます。
この“クリア感”が今、注目されているんです。もともとクリアネイルの人気が高まっている昨今、「ネイルベッド(爪が皮膚にのった部分)はシンプルなカラーで先端のみがクリア」にデザインされたクリアフレンチは、まさしく次のトレンド!
爽やかで上品、さらに清潔感もあるクリアフレンチ。オフィスネイルにもおすすめです。
クリアフレンチの作り方
¡MIRA!
通常、爪が伸びて皮膚から離れた部分(ネイルエッジ)は、“乳白色”。クリアフレンチを作る際はその乳白色の部分をカットし、透明のジェルネイルやアクリル、ネイルチップなどで長さ出しを行います。こうすることで先端が透明のクリアフレンチができあがります。
一昔前は“長さ出し”といえばロングネイルが主流でしたが、最近のトレンドはよりナチュラルな長さ。日常生活でも違和感なく、オフィスでもOKなデザインです。
デコレーションは“さりげなさ”がポイント
クリア感を引き立てるデコレーションに
perruche (鹿児島)
クリアフレンチは、先端のクリア感が最大の魅力。デコレーションは“さりげなさ”を意識してデザインしましょう。「さりげないのに目を惹く」のがイマドキのクリアフレンチです。
こちらは人気の押し花アイテムを薬指にON。基本はくすみカラーのクリアフレンチ。押し花をのせる指のみ、ネイルベッド(爪が皮膚にのった部分)にクリアをチョイス。この抜け感が全体のバランスをとっています。
上品さのキープは絶対!
Casa-tua (福岡)
アクセントにシェルをデコレーションしたクリアフレンチ。パールとオパール、ホワイトで統一されたさりげない配置が大人かわいいです。ウェディングネイルにも◎
流れるように煌めくラメも美しい。クリアフレンチの上品さを決して崩さないように、デコレーションはバランスのいいボリュームを心がけてみてくださいね。