産後に抜け毛が増える原因とは?
① ホルモンバランス

一番大きな原因と言えるのが「ホルモンバランスの乱れ」です。出産中増加するエストロゲンやプロゲステロンという女性ホルモンが、産後一気に減少することで髪が抜けやすくなると言われています。
② ヘアサイクルの乱れ

ヘアサイクルは成長期、退行期、休止期の3つの期間に分かれています。しかし、妊娠中の女性は、ホルモンの働きで通常とは違った髪の毛が抜けにくい状態が続くため、抜けなかった髪の毛が産後にどっと抜けるという現象が起こります。
③ 生活の変化

生活の変化も抜け毛の原因と言われています。出産後の体調が整っていない中で降りかかる睡眠不足や疲労、ストレスは、抜け毛を加速させる要因と考えられています。
産後の抜け毛はどれくらい続くの?
長い人で1年ほどで治る

抜け毛は一体いつまで続くのか、悩む人も多いですよね。だいたい、産後の2から3ヶ月ほどから始まり、長い人で1年ほどで抜け毛の症状は回復すると言われています。
産後の抜け毛対策!内側からのケアが大切
① バランスよい食事を摂る

bangsでも取り上げていますが、健康的で美しい髪の毛や頭皮を手に入れるためには食生活はとっても重要な要素。即効性がある方法ではありませんが、髪の毛の恒久的な健康を考えるとベストの方法です!