ナチュラルメイクが主流の令和元年。盛ってることがバレずにデカ目に見せたい女子も多いはず!「生まれつきデカ目」を演出できるデカ目メイクテクニックをご紹介。手持ちのコスメでできるので、明日からすぐにデカ目になれちゃう必見テクニックです。
どちらの黒丸が大きく見えますか?

不思議と左側の黒丸が大きく見えませんか?実はこの黒丸「どちらも大きさは同じ」です。
「デルブーフ錯視」という目の錯覚なのですが、左側の枠はアイメイクで言うところの「二重線と涙袋」。
今回はこの目の錯覚を利用した、デカ目メイクをご紹介していきます。
ポイント1:アイシャドウの色選び

アイシャドウのメインカラーはオレンジやコーラル系、サーモンピンクなどの膨張色を選ぶのがオススメ。
膨張色を使うことによって、二重幅を広く見せるだけでなく、顔のパーツの中で相対的に目を大きく見せることができます。
下まぶたにもほんのりのせてくださいね。
膨張色ですので、アイホール全体に塗ると逆に目が腫れぼったく見えてしまうので、広げすぎないように注意してください。
ポイント2:アイライナーの色選び

アイライナーの色選び、皆さんはどんな風に選んでいますか?
自分に似合うアイラインのカラーはスキントーン、いわゆるパーソナルカラーで導き出すことができるのですが、「自分自身がイエベなのかブルベなのかわからない」「肌色はブルベだけど瞳の色はイエベっぽい」なんて人も多いのではないでしょうか。
そんなときはご自身の瞳の色に近いアイライナーのカラーを選ぶのがオススメ。
瞳の色とアイライナーの色を合わせることで、より自然に、より馴染みやすくなるので、「デカ目メイク頑張りました!!感」がなくなります。
ポイント3:アイラインの描き方

デカ目メイクで一番キーとなるのがアイラインの描き方。