毎日の通勤スタイルに必須なのがストッキング。でも、自分にあう色やはき心地のいい一足を選ぶのって難しい! そこでぴったりなストッキングに出会えるコツを、明治15年創業の老舗メーカー・福助の広報担当、大関麻実さんにレクチャーしていただきました!
毎日の通勤スタイルに必須なのがストッキング。でも、自分にあう色やはき心地のいい一足を選ぶのって難しい! そこでぴったりなストッキングに出会えるコツを、明治15年創業の老舗メーカー・福助の広報担当、大関麻実さんにレクチャーしていただきました!
≪目次≫
ストッキングの正しいはき方
はくときに伝線することもあり、ストッキングのはき方はキモ。福助おすすめのはき方をマスターして!
▼1:商品のウエストからつま先まで両手でたくし持ちます。つま先とかかとを足にぴったり合わせて。
▼2:1の状態から、ひざまでゆっくり引き上げていきます。充分に引っ張りながら、交互に引き上げます。
▼3:続けて、ひざから太もも、股の部分まで引き上げていきます。このときも左右交互に引っ張るとグッド。
▼4:両手でパンティ部分をふくらませ、ゆっくりウエスト部まで引っ張ります。股上に合わせればOK。
<してはNGなこと>
・最初にかかととつま先を合わせないとズレやすい!
・焦ってグイグイ強く引っ張ると破ける恐れが。
・股上をちゃんと合わせないと、はき心地ダウン。
【オススメ記事】