無料の会員登録をすると
お気に入りができます

和と北欧のミックス。ジャパンディなスタイルが好きな私が買ってよかった、3つのアイテム #myfavorites

初夏こそ、《プチバトー》のキャッチーなTシャツの出番です!
picture

洗練された印象なのに、温かみがある。北欧らしさと日本らしい和の良さを融合した「ジャパンディ」スタイルでお部屋作りをされているys_room__さん。お部屋で過ごす時間を最高に心地よくするために購入して買ってよかったアイテムを教えてもらいました。

3LDKのお部屋で二人暮らしをされているys_room__さん。

ys_room__さん
picture

お部屋づくりのテーマは「ジャパンディ」。北欧ブランドの洗練された間接照明を多用して、居心地の良い空間づくりをされています。

picture

室内には丸みのある家具が多く、柔らかい印象が漂います。疲れて帰ってきてホッと一息つける、落ち着いて過ごせるリビングです。

そんなお部屋で過ごすys_room__さんが購入して暮らしが豊かになったと感じるアイテムを3つ教えてもらいました。

1616/arita japan CMA “Clay” コーヒーカップとスタックフラット105

まずはじめに紹介してくださったのは、シンプルなデザインのカップ&ソーサー。

「1616 / arita japan」とは、有田焼の伝統を踏襲しながらも、これまでの有田焼とは異なるデザインアプローチを試みた、これからの未来に寄り添う、新しい器のシリーズです。

「湯呑みのように和の形なのに、どこか北欧っぽさを感じるデザイン。そして自然を感じる色合いが特徴で、部屋のどこに置いても馴染んでくれます。また取っ手がないので、食器棚にスタッキングできるところも気に入っています」

picture

アリタセラ 1616/arita japan (百田陶園)にてカップ1,100円、ソーサー990円で購入。

「引っ越しをしたばかりで、毎日使えるようなコーヒーカップを探していました。そんなとき有田にあるショールームでカフェラテを注文したところ、このセットで出てきて一目惚れをして購入しました」

picture

お気に入りのカップが増えたことで、毎日のコーヒータイムがいっそう楽しくなったのだそう。

「それまではマグカップでコーヒーを飲んでいたのですが、このカップを使いだしてから両手で包み込みながら飲むようになりました。より味わって飲むことが増えたような気がします」

TOWEL BLANKET : Abstract Inlet by Asuka Watanabe

続いてはタオル素材でつくられたブランケット。タオルの生産地として名高い今治の工場で生産している今治タオルです。

「タオル素材で作られたブランケットで、季節問わず使えるので重宝しています。使わない時はインテリアとしても存在感を発揮してくれるところもお気に入りポイントです」

picture

WEBサイトで14,300円で購入。

「これまではブランケットをかごに入れてしまっていたのですが、使う度に出す手間が少し面倒だなと感じていた時にこのタオルブランケットを見つけました。

使わない時は飾っておいて、使いたい時にはさっと取り出せる。夢のようなブランケットです」

picture

92cm×170cmと大判なので包み込まれているような感覚で使うことができます。

「ふわふわなのにさらさらな触り心地で、ブランケットを羽織ってソファでお昼寝をする時間は至福です。夏や冬に室内の温度調整が難しい時にもさっと使えるので、リビングで過ごす時間がより快適になりました」

TOWEL BLANKET : Abstract Inlet by Asuka Watanabe
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ