無料の会員登録をすると
お気に入りができます

新型コロナウイルスの影響による休校中はどれくらいゲームさせている?ママたちの声とは

新型コロナウイルスの感染が拡大している影響で、臨時休校が続いている学校もあるでしょう。子どもたちが家でゲームをする時間が長くなっていることを気にしているご家庭は少なくないのではないでしょうか。ママスタBBSに寄られたママのお悩みも、家でのゲーム時間にまつわるものでした。

picture

新型コロナウイルスの感染が拡大している影響で、臨時休校が続いている学校もあるでしょう。子どもたちが家でゲームをする時間が長くなっていることを気にしているご家庭は少なくないのではないでしょうか。ママスタBBSに寄られたママのお悩みも、家でのゲーム時間にまつわるものでした。

『休校中のゲーム時間についてみなさんに質問です。ゲーム時間が1時間って短い? 小学生と中学生と高校生がいます。 1時間は厳しいのかな。だって学校にいる時間帯だよね、ホントなら』

投稿者さんは子どもがゲームをやりたがるために1日3時間ほどやらせていたようです。しかし子どもがゲーム漬けになることを懸念してゲームは一人1時間までと制限することにしたとのことですね。他のママたちは子どもたちがゲームする時間をどのように決めているのでしょうか。

一人1時間は少ないというママの声が続々

『すくない! ビックリ! 教育ママ的な?』
『もうこのご時世仕方ないからストレスも溜まるだろうし、もっとやらせてあげたら?』
『うん、小学生と中学生のいるうちより短い。1時間ってあっという間だよね』
『うちの近所の教育ママでも休校中は間をあけつつ合計3時間までOKにしているよ』

ママたちからは一人1時間は少ないという声が寄られました。ママたちはもっと子どもにゲームをさせているようですね。新型コロナウイルスの影響によって外で遊ぶことができない事態ですから「あまり制限させずにもっとやらせても良いのでは?」と考えているママは少なくないようです。

中には「やりすぎだと思って、ゲームの時間短くしたら私の精神が持たなかった(笑)」といったママの声もありました。ゲームはゲームでもボードゲームなどのアナログゲームは親が相手をしなくては成立しないものもありますよね。しかしスマートフォンのアプリゲームやゲーム機器のゲームであれば、親が相手をしなくとも一人で遊んでくれるものがあるでしょう。子どもが一人で遊んでくれると家事や仕事がはかどるため、ついゲームをさせているというママも少なくないのかもしれません。

朝から晩までずっとゲームをしているというママの声もあり

『朝から晩までだよ。別に仕方ないかな』
『小学生2人、午前中は勉強の時間で13時からは夕飯までひたすらゲームしているよ。多い時は夕飯のあともゲームしている。本当に一歩も外に出てなくてほかにすることもないし子どものストレスがすごそうでかわいそうだから仕方なくてね』
『うちの中学生朝から夜9時までずーっとやっている。友達と会えない分、しゃべれて楽しそうだしね。小学生は数十分して休んで~ってしている。高校生はゲームよりiPhone触っているが、好きにさせているよ』
『ずっとしている。いつもなら外に遊びに行ってきなって追い出すけど、今はそれもできないし、友達と楽しそうに会話しながらしている。続けて何時間もはしないようには止めている』

ママたちからは一日中ずっとゲームをやらせているという声もありました。ずっとゲームをやらせているママたちも、決して子どもたちが一日中ゲームをすることを良しとしているわけではなさそうです。緊急事態により自宅にいなければならず、ほかにやることもないため、仕方なくゲームをやらせているというママもいるでしょう。オンラインゲームであれば友達とコミュニケーションをとりながらできるので、子ども同士のつながりを保てるというメリットもあるのかもしれませんね。

やることをやったら、ゲームOKにしているママも

『うちは小学3年で午前中は3時間勉強で、午後から「Nintendo Switch」45分、「YouTube」30分、ウォーキングで40分歩けば、プラスして「Nintendo DS」を40分させているかな。やることやったら決められた分だけのゲームはOKにしている。でもオンラインなど終わりのないゲームはやるべく与えないようにしているかな』
『中学1と小学4年の子どもがいます。うちは午前中休み休み課題をやったり気分転換に散歩に出たりして昼食食べてから14~16時までゲームしている。それ以降は寝る準備が万端になってからという約束でだいたい1日4時間くらいにはなるかなぁ』
『うちの小中学生は午前中3時間勉強。午後は自由だからずっとゲームしている。19時夕飯、20時にウォーキング40分に一緒に行くのが日課で、そのあと個々でお風呂に入って22時まで自由だからゲームしていることもある』

子どもたちに勉強や宿題などやらなくてはいけないことをやらせたら、ゲームをさせているというママの声がありました。要は睡眠時間や食事などを除いた自由時間を子どもにどう過ごさせるかですよね。子どもが自由に使える時間のマネジメントをしているママの場合、子どもがゲームをする時間はだいたい3〜4時間になるようです。子どもがゲーム漬けになっているか心配なママは一度1日の時間の使い方を円グラフなどで表して整理をするといいかもしれません。

「親の判断で決めてしまってよいのでは?」という冷静な意見も

『こればっかりは親の判断じゃないかな。普段なら依存とか気になるけど今は非常事態だし。色々な家庭があると思うけど、自粛で我慢している子どもの気持ちを考えつつ、でも最終的には親の考えでいいと思うよ。今一番大事なのは命を守ることだからstay homeを頑張ろう』

中には「子どもがゲームをする時間は〇時間までと親が決めていいのでは」という冷静な意見もありました。

もし子どもたちがゲームをする時間について家庭の方針が決まっていない場合は、一度我が家はどういった方針でゲームをさせるかを家族で話し合ってみてはいかがでしょうか。意外と子どももそんなにゲームをやりたくないのに、やることがないから仕方なくゲームをしている可能性もあるかもしれません。子どもの意向と親の意向を話しあった上で1日のゲーム時間を決めれば、ママも子どもも納得してゲームの時間を楽しむことができそうです。

文・安藤永遠 編集・しのむ

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ