元美容部員、コスメコンシェルジュのIkueです。メイクをしていて「メイク方法がずっと変わってないな」と思うことはありませんか?どうしたら垢抜けたアイメイクができるかお悩みの方へ、今回はこなれ顔をつくる「垢抜けアイメイクのための押さえるべきポイント」をお伝えしたいと思います。
アイシャドウで垢抜け:グラデーションがポイント
お店を覗くと数え切れないほどのアイシャドウがありますが、みなさんはどんなアイシャドウを使っていますか?
色もたくさんありますが、やはり普段使いしやすいブラウン系のアイシャドウを購入することが多いと思います。
ブラウン系でも垢抜けできるの?と思う方もいるかもしれませんが、答えは「YES」、垢抜けできます!
アイシャドウの塗り方を変えてみるだけでいつもと違った印象になりますよ。
ブラウン系アイシャドウでグッと奥行きが出る塗り方はこちら。

縦グラデーションでアイシャドウを仕上げると、とても立体感のある目元になります。
また、下まぶたの目じり側にも締め色を入れることでグッと目力のある目元を作ることができます。
アイライナーはあまり濃く引きたくない、という方はアイシャドウの締め色を使って目元を引きしめてあげるだけでも印象が変わりますよ!
使ったアイシャドウはこちら

UR GLAM ブルーミングアイカラーパレット01 100円(税抜)

アイライナーで垢抜け:ただアイラインを引くだけじゃもったいない!
目元をぱっちり見せてくれるアイライン。何も考えずに引いてませんか?
アイラインは描き方で目元の印象を変えることができます。まずどんな目元になりたいかを考えて、なりたい目に合わせた描き方をしてみましょう!

リキッドアイライナーはガタガタになって難しいという方は、筆を寝かせて描いてみてください。
また、描くときも目頭側から目尻に向かってだけでなく、反対の目尻側から引くとキレイに描けますよ!