macaroni

macaroni(マカロニ)は「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、レシピ動画と最新グルメニュースを毎日配信しているライフスタイルメディアです。内食・外食問わず、グルメや料理、暮らしに関する幅広い情報を楽しめます。
お気に入りの数
2671861
-
イタリアでは定番?白ご飯ならぬ「白パスタ」=パスタビアンカのレシピ日本人も白いご飯は大好きだと思いますが、イタリア人もソースなしの白いパスタ「パスタビアンカ」が好きなんだそうですよ。おかずなしでそのパスタだけ食べちゃうっていうんでびっくりですが...どのようにイタリアの人がいただくのかレシピを紹介します。
-
お芋を食べるとおならが出るのはなぜ?お医者さんが教えるうれしい関係お芋をたくさん食べるとおならが出るって聞いたことありますよね。でも理由はよく知らないし、これって医学的に根拠はあるの?そんな疑問を感じている方も多いかと思います!今回は、おいもとおならの関係について詳しくご紹介致します。
-
バルサミコ酢を使った海外料理のアイデアレシピまとめ♡バルサミコ酢って、買ってもなかなか減らない...という意見も少なくないですが、実はこれ、使い方が沢山あり、サラダ、メインからデザートまでに使えるお酢の万能選手なのです。なので、台所で眠らせるにはもったいなさすぎです。是非、利用しましょう!
-
東北自動車道のSAに 「ダイドーブレンドコーヒー」のコラボソフトが登場♪東北自動車道の SA・PA2 ヶ所で、ネクセリア東日本と共同開発した「ダイドーブレンドプレミアムコーヒーソフトクリーム」が2015年7月18日(土)から新登場♪
-
シャトレーゼ から「ダブルシュークリーム白桃ゼリー」が新登場♡シャトレーゼ山梨県産の白桃とうみたて卵、しぼりたて牛乳を使った「ダブルシュークリーム白桃ゼリー」が、2015年7月15日(水)から、全国の店舗で発売されます。
-
シナモンロール専門店シナボン原宿店が「アニバーサリーキャンペーン」を開催♪シナモンロール専門店のシナボン原宿店が、2015年7月14日に開業1周年を迎えます。日頃のご愛顧に感謝して、1周年記念キャンペーンを2015年7月14日~2015年7月21日まで開催します!
-
この夏ひそかに話題の「塩まくら」って?寝苦しい夜も快適に!夜は暑くて寝苦しい日が続き、疲れもたまってしまうかもしれません。今回はこの夏ひそかに話題の「塩まくら」を紹介します。塩には熱を取る効果があり、寝苦しい夜も快適に!使い方はとっても簡単で、普段使っているまくらにそのまま重ねればOKです。
-
仙台で人気のイタリアンレストラン5選!こだわりの料理をどうぞ♪今回は仙台でおすすめのイタリアンレストランをまとめました。素材やレストランごとのこだわりが溢れたイタリアンは上品な味わいで、ワインにもとっても合います。仙台でおいしいイタリアンを楽しみたいならぜひここへ行ってみましょう!
-
人気の手作りスイーツ「プッシュアップポップス」のアイデアレシピ海外で人気のスイーツ、プッシュアップポップス(Push Up Pops)♡まだ日本ではあまり馴染みがないものですが、“押し出して食べる”という新しいスタイルのスイーツです。今日はそのプッシュアップポップスについてご紹介します。
-
熊本で人気のカフェ9選♡ あなたのリフレッシュ空間としていかが?料理やコーヒーが美味しいだけじゃない!くつろげるだけじゃない!+αが見つけられる熊本の人気カフェをご紹介します。いつもの生活の一部に、またはいつもの生活とは離れたリフレッシュ空間にお気に入りの場所としてこちらのカフェはいかがですか。
-
夏にぴったりのフローズンバナナポップのレシピアイデアバナナをヨーグルトやチョコにくぐらせ、ナッツなどをまぶして凍らせたスイーツが簡単で美味しいと人気です♡今日はその「フローズンバナナポップ(frozen banana pops)」と呼ばれるスイーツのアイデアのまとめをご紹介します。
-
生でも食べられるカボチャ「コリンキー」のアレンジレシピまとめコリンキーはカボチャの一種。食べてみると歯ざわりがよくコリコリとした歯ごたえが特徴だとか!様々なアレンジもできて栄養満点のコリンキー。皆さんもぜひ参考にして楽しんでみてはいかがでしょうか?いくつかアレンジレシピを紹介します。
-
野菜ソムリエ推奨!今が旬な夏野菜「枝豆」を使った簡単レシピ色よく茹であがった塩ゆでの枝豆を口に入れた瞬間の、あのふわ~っと広がる香りと、甘み、大人も子どももみんな大好きですね。そんな大人気の枝豆、ちょっと気を付けるだけで、もっとおいしくいただけます!今回は、その枝豆についてご紹介したいと思います。
-
時短レシピ!5分で出来るハムとピクルスのスライダーはいかが?「スライダー」とは、直径5~6cm のミニハンバーガーのことで、ファーストフード店などで軽食・おつまみとして提供されています。日本にはまだあまり馴染みのないこのスライダーが、実はいろんなシーンで活躍してくれるんです。
-
フードコーディネーター・柴田真希さんレシピ♡食を通してきれい&HAPPY柴田真紀さんはテレビやWEBで大活躍のフードコーディネータさん。管理栄養士さんの資格を持ち、ご自身がずっと悩んでいた便秘を解消した食材雑穀や米食に着目し、雑穀のブランド「美穀小町」を立ち上げました。体にいい!しかもおいしいレシピ紹介です。
-
家庭料理に強火は必要ない?知っておきたいロジカルクッキング「家庭料理に強火は必要ない!」と言い切るのはフランス料理シェフで料理研究家の水島弘史さん。一般的に当たり前だと思われている料理のテクニックは科学的にみるとよくないことも。強火を弱火にするだけでも料理の腕前がグンっとアップ?
-
作っておけばとっても便利な「常備菜」のレシピまとめ♪週末などを利用して作り置きをしておける「常備菜」はとっても便利で一人暮らしやスボラな人にもおすすめ!常備菜はレパートリーもたくさんあるのでいくつか作り置きしておいてもいいかもしれませんね♪さっそくレシピを紹介します。
-
第三のミルクと言われる「ライスミルク」を使ったレシピまとめ♪さらさらとしてあっさりした味わいが特徴の米から作られる「ライスミルク」。低カロリー・低脂肪、そして甘さは控えめなので、料理で牛乳の代わりに使えばヘルシーに仕上げることができます。今回はライスミルクを使ったレシピを紹介します。
-
ランチに最適!手作りサンドイッチのアイデアレシピ7選サンドイッチはお好みのパンと具材があれば、短時間で作れ、その上栄養も摂れる優れたメニューになると思います。前日の残り物をはさんでオリジナルのサンドイッチを作ってお昼のお弁当代わりすることも出来る便利なメニューなので、色々試してみませんか?
-
大阪で人気のスペイン料理店&バル6選スペイン料理というと、パエリアやアヒージョが有名ですよね♡お酒…特にビールによく合う料理が多い、というイメージがある方も多いのではないでしょうか。今日は、大阪市内にある人気のスペイン料理店とスペインバルのご紹介です♡
-
簡単に作れる「野菜ペースト」が便利すぎる!アイデアレシピも紹介♪今回は野菜を使い切れずに余ってしまった時にも使える「野菜ペースト」の活用方法を紹介します。野菜ペーストはフードプロセッサーなどで混ぜるだけで簡単に作れ、保存もしやすく何にでも応用でき、とても便利です!
-
夜中に食べたい大人の味☆チョコレートとゴートチーズのアイスクリームチョコとチーズの濃厚で大人な味のアイスクリームのレシピです。アイスクリームメーカーがあればもちろんベストですが、なくても一生懸命混ぜれば美味しくできますよ。ミントを添えたり、お酒のお供にしたりと、深夜にぴったりのアイスです♡
-
パワーとスタミナ源!ガーリックを使ったアイデアレシピまとめニンニクは健康的な野菜だと言われていますね。暑くて体力が落ちそうな時、ガーリック入りの料理を食べて、パワーアップをはかりたいものです。食べ過ぎると良くないそうなので、適量をうまく取り入れましょう。
-
池袋の人気イタリアンレストラン15選!ランチにもおすすめ♩今回は池袋にあるおいしいイタリアンレストランをまとめました。東口、西口にある雰囲気のよい人気のお店で、ランチやディナーはいかが?個室もあるのでデートやパーティにもおすすめ。パスタやピザなど、本場さながらのイタリアンを楽しんでください。
-
沖縄の人気パンケーキのお店5選!ハワイアンな雰囲気でゆっくり楽しもう今回は沖縄で食べられるおいしいパンケーキのお店をまとめました。キレイな海を眺めながらのパンケーキはまた違った味わいになるかも?よりハワイアンな雰囲気を楽しめるかもしれません♪ぜひ皆さんも楽しんでみてください!
-
野菜の名脇役!きゅうりを使ったアイデアレシピまとめきゅうりは夏の代表的な野菜でこの時期、副菜として食卓に登場する回数が増えますね。身体を冷やしてくれる働きもあるそうなので、暑い時期には積極的に取入れたいものです。きゅうりを使ったアイデアレシピを集めてみました。
-
食べると爽やかなジャスミンの香り♡パイナップルのクールデザートのレシピ今まであまりみたことのない、パイナップルとジャスミンの組み合わせのデザートです。新鮮なパイナップルをそのまま食べるのももちろん美味しいのですが、食べたらふんわりとジャスミンが香るなんて、素敵すぎません?
-
ボリュームはステーキに匹敵!簡単サーモンのアジアンレシピはいかが?サーモンの切り身を少しアジアンチックにアレンジして、いつもの食べ方とは違った味を楽しみませんか?しかも、材料も手に入りやすいものばかりで、調理も簡単とくれば、これはもう挑戦しない手はないですよね。
-
飲み会で使える!箸袋で簡単に作れるかわいい箸置きの作り方今回は箸袋でできる箸置きの作り方を動画でご紹介します。これを知っておけばきっと話題のきっかけも作れるはず!あなたもこの中からお気に入りの箸置きが見つかると思います。ぜひお家で練習してマスターしてみてください♪
-
ティータイムの定番♡おしゃれなスコーンのアイデアレシピまとめスコーンはティータイムの定番のお菓子ですね。プレーンのスコーンにお好みのフルーツやナッツ、チョコレートを混ぜて、少し甘めに焼くのがアメリカ風のスコーンだそうです。ホームメイドのスコーンは冷凍保存も出来るので便利ですね。温かいうちにどうぞ!