macaroni

macaroni(マカロニ)は「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、レシピ動画と最新グルメニュースを毎日配信しているライフスタイルメディアです。内食・外食問わず、グルメや料理、暮らしに関する幅広い情報を楽しめます。
お気に入りの数
2671794
-
子宮をいたわる食材まとめ!冷え対策でツヤツヤ美人を目指そう☆女性の要は子宮!と言っても過言ではないほど、子宮の健康は女性の美容と健康に大きな影響を与えます。日頃のストレスや生活習慣で疲れてしまった子宮をいたわり、元気を取り戻す食材はないか探してみました♪
-
ヘルシーでボリューミー☆インドの野菜フリッターレシピ野菜のかき揚げインド版、とでもいいましょうか。スパイスが効いていてかなりエキゾチックな味付けになっています。ちょっとインドな味付けを楽しみたい方、野菜を一度にたくさん摂りたい方、作らない手はないですよ♪
-
本当は健康にいい?! ビールの驚くべき効能まとめこれから暑くなる季節、冷えたビールが恋しいですね。でもビールと聞くとあまり健康に良いというイメージはありません。が、本当はビールはその量さえ守れば、素晴らしい健康効果がある飲み物なのです。 では、どんな風に身体に良いのかを見ていきましょう!
-
代官山の「空と麦と」は自然栽培農家が作ったベーカリー&カフェ恵比寿駅・代官山駅から少し歩いた静かなエリアにある「空と麦と」。ここは八ヶ岳南麓の自然栽培農家が作ったベーカリー&カフェ。店内には、焼きたてのパンがずらりと並び、黒豆が入った自然な豆の甘さが楽しめる黒豆パンが人気だそうです。
-
東京とは思えない!都会のオアシス「NEZUCAFE」で癒されよう表参道駅から徒歩数分の根津美術館。その中にひっそりとあるのが「NEZUCAFE(ネズカフェ)」カフェのガラス越しに豊かな緑を目の当たりにできる癒しのスポットのようです。あなたも是非足を運んでみませんか?素敵な時間が過ごせそうですよ♪
-
原宿・表参道!ゆったりできるソファのあるカフェ「8」選ソファのあるカフェってちょっとおうち気分になれるというかほっこりしますよね?そんなゆったりくつろげるソファシートのあるカフェを集めてみました。周辺に出かけられるときは参考にしてくださいね^^
-
instagram♡食べたくなるひとりごはんのアイデアを厳選♪一人暮らしの方におすすめの、ひとりごはんのアイデアをinstagramからご紹介します♡一人だとなかなか食事を作るのが面倒になりがちですが、ご紹介するアイデアをご覧になれば、作るのがちょっと楽しみになっちゃうかも!?
-
栄養バランス◎朝食にお勧めの簡単かわいいスティック・バナナの作り方ヨーグルトとグラノーラを纏っスティック・バナナ(バナナ・ポップ)のご紹介です。見た目もかわいく栄養バランスも満点の冷凍バナナを作りませんか?暑い季節にもぴったり!!お子様の朝食、おやつにも喜ばれますよ♪
-
ブラジル生まれのモチモチ感がたまらない♡パン“ポン・デ・ケージョ”の作り方もちもち食感の秘密はタピオカ粉!無発酵なので、失敗しらず!混ぜて、焼くだけ簡単です♪ チーズ香るブラジル生まれの一口サイズのパン“ポン・デ・ケージョ”に挑戦しましょう!!朝食やお子様のおやつに、おつまみにも喜ばれますよ!
-
牛乳で掃除ができる?銀製品やフローリングもピカピカに!毎日牛乳を飲んでいる人もいるかもしれませんが、たまに買うと飲み切れずに残ってしまい気付けば賞味期限が切れていたなんてこともあるのではないでしょうか?なんと牛乳は飲むだけではなく掃除もできるそうです。さっそく紹介します。
-
不思議な空間。お花とお菓子に包まれたオシャレなカフェ「ハナトオカシト」。今年の8月にオープンを迎えた東京都西荻窪にあるカフェ「cotitoハナトオカシト」は、お花屋さんと焼き菓子さんが一体となった新スタイルのカフェで注目を呼んでいます☆ 窓際に並べられたお花に包まれ、美味しい焼き菓子と癒されてみませんか?
-
ラクうまごはん♪瀬尾幸子さんのレシピまとめ☆「ラクうまごはん」「のっけごはん100」の作者、瀬尾幸子さんのラクで美味しいレシピを探してみました♪あまり手間ひまかけないのに美味しく作れるコツや、作り置きしておくと便利な一品もご紹介。
-
忙しいあなたは必見!デキる女子が献立を考えるのをやめた理由「今日の晩ご飯何にしよう」家事に追われるママや、仕事に忙しいビジネスウーマンにつきまとう大きな悩みですよね。。そんな方には20分で完成する献立キットがオススメ♪下処理のされた食材や調味料を手順通りに作るだけの超お手軽キットなんです♡
-
原宿・表参道!隠れ家的ほっこりするカフェ「6」選お休みの日などに、知る人ぞ知る隠れ家のようなカフェでのんびりしてみませんか?日頃の疲れを癒してのんびりできるカフェ...探してきてみました。個性派のおしゃれなお店がありますよ♪
-
ひき肉で作る簡単おいしい♡おすすめレシピ「7」選安くておいしい便利な食材「ひき肉」、ハンバーグやミートボールが定番ですよね。でも実は「ひき肉」を使ったおいしいレシピってたくさんあるんです!そこで今回は簡単に作ることのできる「ひき肉」レシピをご紹介します♡
-
「キルフェボン 東京ソラマチ店」に3周年記念の限定タルトが登場♡キルフェボンから、東京スカイツリータウン・ソラマチの3周年を記念した新作のタルト「星型 634極撰バナナとアプリコットのタルト」が東京スカイツリータウン・ソラマチ店限定で登場。2015年5月22日(金)から5月31日(日)までの期間限定!
-
ホテル阪急インターナショナルで美容食品「長命草」を使った特別コースが登場!ホテル阪急インターナショナルの中国料理「春蘭門」では2015年6月1日(月)より夏季限定で「パワーベジタブル長命草」の青汁を使用した特別ランチが登場。「資生堂」と「ホテル阪急インターナショナル」の初の共同企画です。
-
日本橋「コーヒービーン&ティーリーフ」に行ってきた♪海外セレブもハマる米のスペシャリティコーヒーチェーン「コーヒービーン&ティーリーフ」が、5月26日(火)に日本橋にオープン♪ 今回は、オープン前に開催された内覧会に潜入!世界中にファンをもつ「コーヒービーン」の秘密を探ってきました*
-
ベーカリー「ドンク」に夏季限定『冷やしてメロン』が登場♪ベーカリー「ドンク」の各店で、毎年人気の夏季限定のスイーツ「冷やしてメロン」が2015年5月22日に発売。8月31日までの期間限定です!
-
IKEAでワンコインの「オリエンタルビュッフェ」が開催♡スウェーデン発世界最大級のホームファニッシングカンパニー「イケア」が、ワンコイン(税込価格500円)の「オリエンタルビュッフェ」を、2015年5月28日(木)から6月7日(日)の期間限定で、全国のイケアストアで開催します!
-
世界一の卵料理!billsのスクランブルエッグが家でも作れちゃう♪bills(ビルズ)はパンケーキが有名ですが、実はスクランブルエッグもとっても美味なのだそうです。そしてその味が忘れられず、おうちで再現している方がたくさんいるそうですよ。あの味が家でも作れちゃうの?ということで調べてきました^^
-
浜松といえば!おすすめのうなぎ店15選!美味しい鰻は食べなきゃ損!夏といえば、土用の丑の日。この日には、うなぎを食べるのが定番です。そしておいしいうなぎを食べたいなら、やっぱり静岡県浜松が一番!今回は、ぜひともおすすめしたい、うなぎの名店15軒をご紹介します。食べなきゃ損ですよ!
-
白ご飯との最強コンビ!豚の生姜焼きの美味しい作り方♪ジューシーな豚のショウガ焼きは、アツアツの白ご飯と相性ピッタリ。玉ねぎの旨味が加わって、食欲がない時でもついつい食べられてしまう一品。濃い味がお好きな方は、少し長めに豚肉と玉ねぎを煮詰めてください。
-
カモミールティーが女性の長生きに効果があるらしい!カモミールティーと言えばハーブティーの一種としてご存知の方も多いと思いますが、長生きするのに役立つということが研究結果で判明したのだそうです。海外の記事から紹介したいと思います。体にはいいんだろうと思っていましたけど、そんな効果があるとは!
-
お酒がすすむ☆ベジつまみおすすめ「7」選動物性の食材を使用しない、ベジタリアン仕様のお酒のおつまみレシピをご紹介!ベジタリアンでなくても、野菜がたっぷり食べられてヘルシーなら、食べない手はないですよね!?おいしく食べて、楽しく飲んでヘルシーなんてうれしい♪
-
悶々とする夜にさよなら!良い眠りへと誘う食べ物まとめ眠りたいのに寝れず、寝返りばかりうって...そんな経験はありませんか?質の良い睡眠を得るには様々な要素がありますが、食べ物にも眠りに落ちるのを助けてくれるありがたい食べ物があります。良い眠りを得るにはどんな食べ物がいいのでしょうか?
-
おすすめの「進化系ご当地ロールケーキ」!- 信玄餅のロールケーキも♡全国の地方新聞社厳選お取り寄せサイト「47CLUB」で、誰よりも地元をよく知る全国の地方新聞社が厳選した約2万7,000商品の中から、6月6日の「ロールケーキの日」におすすめの地方新聞社が見つけた「進化系ご当地ロールケーキ」を発表!
-
お魚フレンチキッチン『frenchna』が新宿にオープン♪2015年5月19日(火)にお好きなワインが見つかるお魚フレンチキッチンのお店『frenchna(フレンチーナ)』が新宿にオープンしました!
-
2日間限定!明治神宮外苑で「アウトドアリゾートパーク」が開催!誰もが自由な発想でキャンプを楽しめる屋外イベント「アウトドアリゾートパーク」が5月23日(土)~24日(日)の2日間、明治神宮外苑の噴水池周辺で開催!東京のど真ん中にいながらアウトドアならではの時間を過ごすことができます。
-
本格派から簡単レシピまで♪意外な材料で楽しむ「わらび餅」わらび餅はわらびの地下茎をたたいて取り出したでんぷん質「わらび粉」から作った和菓子です。キナコや黒蜜をかけて食べるのが一般的ですよね。今回は本格わらびもちレシピから代用品で簡単に作ることのできるわらびもちレシピまでご紹介していきます。