-
なんと完成まで2週間!知られざる「金平糖」の作り方とはカラフルでかわいらしく、甘くておいしいお菓子、金平糖(こんぺいとう)。子どものころに食べた懐かしい味ですね。みなさんは金平糖の作り方を知っていますか?実は修行を積んだ職人さんの技が必要なのです。今回は、あなたの知らない金平糖の世界へご招待!続きを読む
-
進化系水まんじゅう!「水まん氷」って一体どんな和菓子なの?夏の和菓子の定番、水まんじゅう。冷蔵庫で冷やして食べれば、冷え冷えぷるぷるでとってもおいしいですよね!今、この水まんじゅうの進化系「水まん氷」が話題になっているんです。一体どんな新スイーツなのでしょうか?その秘密に迫ります!続きを読む
-
夏休みといえば山?それとも海?シーン別「 #ちぎりパン 」の作り方学生さんは夏休み真っ只中だと思いますが、夏休みといえば、みんなでお出かけ!山へハイキング?海へ海水浴?今回は、白パン生地をカラーリングしてカラフルな #ちぎりパン に仕上げます。シーンに合った #ちぎりパン をお供にお出かけしませんか?続きを読む
-
むくみ解消に最適!キレイの救世主「プーアール茶」の効果効能中国で親しまれているプーアール茶には、お通じ改善や美肌効果があるといわれています。日本人にあまり馴染みのないお茶でも、味は飲み始めてみると意外と奥深く、おいしさに驚くこともあるとか!おまけにカロリーオフなので、楽しみながら飲めますよ。続きを読む
-
「ミント氷」で夏ドリンクやスープに爽やかさをプラスしようミントってスッキリとした清涼感が夏にぴったりですよね。そこで今回は、ミントを使った「ミント氷」をご紹介します。これがあるだけでドリンクの幅が広がりますよ!この夏は、ミント氷を作って色々なドリンク楽しみませんか?続きを読む
-
60秒でわかる!紫キャベツのコールスローのつくり方キャベツはビタミン、カルシウム、食物繊維などの栄養が多く含まれ胃腸を整える効果もありサラダにして食べるにはとてもおススメです。そこで今回は、人気の高いコールスローサラダにするレシピを動画付きでご紹介します!続きを読む
-
沈んだ気持ちもスッキリ!ベルガモットの芳香がもつリラックス効果アールグレイの香料として使われるベルガモット。その精油の芳香成分には私たちの心を落ち着かせ、元気づけてくれる力が備わっているんです。精油と聞いて、難しいと感じるかもしれませんが、使い方はとっても簡単!ぜひこの機会に体験してみてください。続きを読む
-
ローソンのロールケーキにkiriを使用した「ブルーベリーとチーズのロールケーキ」が新発売ローソンから人気のプレミアムロールケーキシリーズにクリームチーズkiri®を使用したロールケーキが新発売。見た目のかわいさはもちろん、ブルーベリーの酸味が濃厚クリームチーズとマッチした夏らしいロールケーキを、ぜひご賞味ください!続きを読む
-
電鉄を二度も救った?ぬれせんべいの意外な歴史とはみなさん「ぬれせんべい」はお好きですか?独特の食感と甘じょっぱさがたまりませんよね。実は、とある電鉄を救ったこともあるそうですよ。今回はぬれせんべいの生い立ちから、アイデアレシピまでご紹介します。新しいぬれせんべいの世界をのぞいてみませんか続きを読む
-
「おいしそう!」の決め手は露出!? スイーツ写真の第一人者@nao_cafeさん魅力的なフード写真を投稿しているインスタグラマーをひとり取り上げ、撮影のポイントを考察する連載企画。今回は、本職のパティシエ顔負けのスイーツ写真、彩り鮮やかな朝食写真で多くのフォロワーの支持を集めている@nao_cafeさんです。続きを読む
-
混ぜて凍らせるだけ!カルピスで「もみもみシャーベット」を作ろう!長澤まさみさんのCMで「おいしそう」と思った人も多いハズ。あの「もみもみシャーベット」。なんとなく簡単にできそうだな、と思いながらもレシピがなくて挑戦できなかった方は多いのでは?今回はそのレシピをご紹介します!続きを読む
-
リオデジャネイロ発のカクテル「カイピレ」って?飲んで五輪を応援しよう!オリンピックの開催地ともあって、盛り上がりを見せる「リオデジャネイロ」。競技はもちろんのこと、リオデジャネイロという土地や文化にも注目が集まります。そこで今回は、リオデジャネイロ発、夏にぴったりのカクテル「カイピレ」をご紹介します!続きを読む
-
絶対食べるべき、四ツ谷のたいやき「わかば」。頭からもしっぽからも飛び出すつぶあん東京のたいやき御三家のひとつ「わかば」は、創業60年を超える老舗甘味どころ。あんこも生地も自家製にこだわり、一匹ずつ丁寧に焼いています。どんなスイーツが流行ろうとも、常にお客さんが絶えない、愛されるたいやき店の味とこだわりをご紹介。続きを読む
-
これは新発見!かつおの刺身のおいしい食べ方アレンジ刺身の定番かつお。その食べ方といえば、しょうがやにんにく、青じそなど薬味と一緒にいただく「かつおのたたき」がポピュラーです。もちろんおいしくいただけますが、味が強いので、食べ進めるうちに飽きてしまいがちですよね。 続きを読む
-
季節を問わず食べたいアイス、「雪見だいふく」をお家で作ろう夏はもちろん、寒い冬にも食べたくなるちょっと特別なアイス「雪見だいふく」。やわらかく、もっちりとしたお餅の中に冷たいアイスが包まれた他のアイスとは違う、クセになるおいしさのアイス。お店には売っていないオリジナルフレーバーを作りませんか?続きを読む
-
各地で呼び方が違う?「都まんじゅう」をとことん追求してみましたみなさんは「都まんじゅう」をご存じですか?みなさんが思い浮かべる「都まんじゅう」と全く同じものがほかの地域では違う名前で呼ばれているかもしれません。それはなぜでしょうか?さっそく「都まんじゅう」のひみつをチェックしていきましょう!続きを読む
-
効果がないなんていわせない。デトックスウォーターの正しい飲み方を知ろう暑い季節の水分補給にもおすすめなデトックスウォーター。見た目の美しさだけでなく、さまざまな美容効果が期待できます。正しい飲み方やタイミングを知れば、「効果がでない!」なんて嘆くこともなくなるはず。ぜひ、チェックしてみてくださいね。続きを読む
-
絞り袋がないときの救世主はコレ!便利な代用法と絞り方をまとめましたお菓子作りやお料理に絞り袋を使いたいときに絞り袋がない……。そんなときには、身近にあるもので代用できるのです。今回は、その道具の紹介や、絞り方のコツやテクニックも詳しく教えちゃいます。手作りの絞り袋でお菓子作りを楽しみましょう。続きを読む
-
かわいくってヘルシー!「なすボート」のホントにおいしいレシピまとめなすをくりぬいて作る「なすボート」、ご存知ですか?ハムやソーセージ、ツナなど、好きな具材とチーズを詰めて、焼いたものです。なすのジューシーさと、チーズのコクがよく合っておいしいですよ。その中から、特におすすめしたいレシピをご紹介しますね。続きを読む
-
自分好みにアレンジ!簡単かわいい「おうちパフェ」がインスタで人気パフェはお店で食べるもの、と思っていませんか?意外とおうちでも、カンタンにできるんですよ。今回は、アイスやフルーツをたっぷりのせたカフェ風パフェや、ヨーグルトにグラノーラを合わせた朝パフェなど「おうちパフェ」のアイデアを10種集めました。続きを読む