-
整理のプロが本気でおすすめ!一度使ったら手放せない山崎実業「tower」の収納アイテム特集整理収納アドバイザーのhanaです。スタイリッシュで機能的なデザインが人気の山崎実業「tower」シリーズ。「気になっているものの、実際どうなの?」と思っている方も多いのでは?今回は、暮らしのプロである筆者が実際に使用して感動した収納アイテムを3つピックアップ。それぞれの実力と活用例を紹介します。
-
年末年始までに片付けてたおきたい「3つの場所」いよいよ今週末はクリスマス、来週は大みそかとお正月とあわただしい日が続きます。大掃除や片付けをしたいと思いつつ、「全然取り組めていない!」という方が年末年始までに優先的に片付けておくべき3つの場所をご紹介します。気持ちだけが焦り、結局片付けられなかったということのないように、場所を絞って優先的に片付けに取り組んでください!
-
築32年団地も垢抜ける!スッキリ暮らすナチュラルモダン築32年団地の3DKに、2人のお子さんと暮らすmarcoさん。もとはモダンなインテリアが好きでしたが、団地の雰囲気に合うミッドセンチュリーモダンをテーマに、温かみがありつつもすっきりとした過ごしやすい空間を作っています。家具の配置や収納での工夫も教えていただきました。
-
もうごちゃごちゃしない!整理のプロがやってる「バッグの中がスッキリするコツ」いつも持ち歩いているバッグの中身、人に見せることができますか?「中がぐちゃぐちゃだから恥ずかしい!」という人は案外多いものです。でも、バッグの整理は4つのステップさえ踏めば実は簡単!今回は整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)がバッグの整理術の基本を伝授したいと思います。
-
「お金が貯まらない人」がやりがちなキッチンのNGインテリア5選
-
キャンドゥで家の中がスッキリ整う♡買って良かった収納グッズ5選今回はキャンドゥマニアの筆者が買ってよかった!と思った、おすすめの収納グッズ5選をお届けします。優れた耐荷重で重たいキッチンツールを吊り下げて使える優秀なグッズや、お店のようなお洒落な収納が叶うグッズ、せまいデスクでも活躍してくれる〇〇付きの収納グッズなど色々集めてみたので、ぜひチェックしてみてください♪
-
セリアで良い収納グッズ見っけ!専門店にも負けてない!あることができる整理トレー収納スペースにジャストサイズなトレーを見つけるのってなかなか難しいですよね。セリアに行くとトレーの幅を細かく設定できる商品がGETできますよ!家具の専門店だと意外とお値段が張ってしまう収納グッズですが、セリアなら優秀アイテムが110円で手に入ります♡この機会にぜひチェックしてみてください◎
-
ダイソーのならホコリを気にせず使えるよ~!人気が出そうな透明収納ケースダイソーで、コスメブラシの収納にぴったりな商品を見つけました!引き出し式タイプの収納ケースなので、ブラシにホコリが被らないのが◎ケースは高さがあるので、さまざまな大きさのブラシに使えるのもうれしいポイントです。このタイプの収納ケースは、人気が出そうな予感♪ブラシの収納に悩んでいる方は必見ですよ!
-
ふりかけの置き場所にもう困らない[セリア]「無印と組み合わせると最強」「予想以上に使える!」地味ストレス解消2選
-
ルックスも使いやすさも揃ったおしゃれな収納はいかが?《UtaU》のドロワーがSNSで人気なワケ
-
紗栄子が3COINSで“爆買い”した人気商品「スタイリストさんが使ってたの」
-
デスク周りのごちゃごちゃを解消!GAACAL、すっきり収納できる新作グッズ登場
-
[年末の大掃除に]捨てると運気が上がるもの20選この記事では、捨てると運気が上がるものを20個紹介しています。恋愛運・金運・仕事運と運気別にまとめているため、気になる項目を要チェック。運気向上には、どんどん捨てる勇気も必要なのです。
-
<ミニマリスト選書>今すぐ片付けを始めたくなる本7選年末が近づいてきて今年も掃除、片付けをしなくちゃ!と焦りつつもなかなか行動に起こせていない、という方もいるのでは。元マキリマリストのminiさんがミニマルな生活に至った理由は、断捨離について書かれた“本”にあり。断捨離を後押ししてくれるおすすめ本7選をご紹介します。
-
300円はお得感ある…!ダイソーで一目惚れ♡高見え収納グッズ様々な収納グッズが並ぶダイソーですが、今回はロープでできたお洒落なインテリアバスケットを発見しました!お出かけに必須な使用頻度の高いアイテムの仮置きや、散らかりやすい美容グッズなどの見せる収納にもおすすめ♡雑貨屋さんで売っていそうなクオリティーの商品に思わず一目惚れしてしまいました!
-
「手放して正解だった…。」キッチンに不要だったモノいよいよ2023年もあと少し、大掃除のシーズンをむかえます。そこで先日、ひと足早くキッチンまわりの片付けを行いました。今回は、私が「キッチンで手放して正解」だったものをご紹介します。
-
部屋のキレイを維持する“片付け習慣が身に付く5つのコツ”キレイに片付けたはずなのに、すぐに散らかってしまう……そんな状況は避けたいですよね。片付いた状態を維持するには、片付けを習慣化することが大切です。片付いた状態を維持するための、片付けを習慣化するポイントをご紹介します。簡単な収納の仕組みづくりをすれば、自然と散らかりにくいお部屋は実現できます。ぜひ実践されてください。
-
「玄関にモノが多い人」がモノを減らせるようになる方法今年こそ部屋を片付けて、「すっきりとした部屋で新年を迎えたい!」と思っていたのに、片付けできそうにない……とあきらめていませんか? どこから片付けたらいいか分からない……という方に、家の場所別の片付けのポイントと、手放しリストをご紹介します。今回は玄関編のご紹介です。片付ける場所を決めて、まずは部屋にある不要なモノを手放すことから片付けに取り組んでみませんか? 片付けのモチベーションを上げて、すっきりとしたお部屋と達成感で新年を迎えましょう。
-
ミニマリスト歴3年の筆者に聞いた!手放した方がいい「5つの思い込み」こんにちは。ミニマリストのおともです。部屋をスッキリさせたいけど思うように捨てられないことはありませんか?それは思い込みが邪魔をしているかもしれません。思い込みに気づき自分の暮らしに合った基準を持つことで片付けが捗るようになり、暮らしやすさも変わっていきます。今回は私が手放した思い込みをご紹介します。
-
暮らしのプロが一度使ったら手放せなくなった!愛用収納アイテム特集整理収納アドバイザーのmaikoです。さまざまなジャンルのアイテムを取り揃える100均。収納に使えるアイテムも多く、上手に活用したいところです。そこで今回は「整理収納アドバイザーがリピ買いする、収納に使える100均アイテム」をご紹介します。