お弁当におすすめ!
なにせ40秒で食べられるのですから、忙しいときに大助かり!お弁当や、お腹が空いているときなどにとても便利です。直径が2.5cmと小さめなので、小さいお子さんのおかずとしても使えますね。
このままでもおいしいのですが、シンプルな味わいなので煮込み料理などの具材として使うのもおすすめ。香辛料の風味が独特なので、醤油ベースの甘辛味よりもトマトケチャップやウスターソースなどの洋風の味付けの方が合うと思います♪
2位 食べ応えと旨みが抜群!「ハンバーグ」
290円(税込)
1位にするか大いに迷って結局2位にランクインしたのが、「ハンバーグ」。前出のミートボールと同様、電子レンジで40秒(600w)加熱するだけで食べられる手軽さが魅力の商品です。
パッケージには、大きめのハンバーグ(80g)が1個入り。このままでも、また好みのソースと合わせて味のバリエーションを楽しむこともできますよ。カロリーは1個あたり198kcalと、ハンバーグとしては低めなのがうれしいですね♪
噛むと旨みがじわり……!
ピリっとしたカレーっぽい香辛料の風味が、ハンバーグに意外とマッチ!個性的な香りながら違和感なく食べられますね。さらに食べ応えがあって、1個で大いに満足感を得られるところもうれしいポイントですよ。
フォークを入れたときの感触や、弾力のある食感はまさにハンバーグで、噛んでいると旨みまでじわりと感じて驚き……!豚肉や牛肉よりはさすがにコクが少なめであっさり味ですが、大豆ミートとしては秀逸な味わいと言わざるを得ません。
メイン料理として使える!
ほどよい塩気であっさりとした味わいなので、濃い味付けのソースを絡めてもOK。デミグラスやオニオン、カレーなどの洋風の味付けのものが合うと思います。
ソースをまとったハンバーグは、さらにしっとりとして食べやすさも倍増!メインのおかずとしても使うことができそうです。大豆ミートをこれだけ手軽に楽しめて満足できるとなれば、290円(税込)という価格もお得だと感じました。
1位 ひと袋であれこれ使える「ひき肉タイプ」
290円(税込)
料理用の素材としてそのまま使う「ひき肉タイプ」は、醤油や酒でシンプルに調味しただけの粒状大豆ミート。地味めの商品ながら、おもに使い勝手の良さと汎用性の高さから筆者的なランキング第1位に決定しました!
ひと袋に80g入りと、このシリーズは全種類内容量が同じ。値段も一緒なので調理済みのハンバーグやミートボールの方がお得そうなのですが……、ひと袋であれこれ使えるひき肉タイプがとても便利に感じたのです。
ミンチ状が使いやすい!
パッケージの中身を器に全部出してみると、思ったよりたくさんあるという印象。香辛料や濃い味わいの調味料が加えられていないので、大豆そのものの香りがします。
粒状の大豆たんぱくを加圧加熱殺菌し、ちょうど火を通したひき肉のような状態。少しパサパサしていてコクや旨みも控えめですが、これがとても使いやすいんです!生のひき肉のようにパラパラ状態になるまで炒める必要もなく、調理の途中でさっと加えるだけでいい手軽さがうれしいですね。