えっ? こんなに食べられるの!? 赤身肉で脂肪を燃やせるボディに。
しっかりと肉を食べて健康的に痩せる“肉食ダイエット”の5つのポイント。ダイエットカウンセラーの伊達友美さんに伺いました。
ポイント1:L‐カルニチンの多い肉を食べる。
ダイエットの頼もしい味方、L‐カルニチンの含有量は、
「羊肉や馬肉がダントツですが、手に入りづらいことも。牛肉をメインに食べましょう」
次いで多いのは豚肉。それに比べると鶏肉はぐっと少ないけれど、
「同じ肉ばかりだと飽きるので、バリエーションとして取り入れて。鴨や地鶏などは身が赤く、比較的L‐カルニチンが多めです」
NGなのは白い部分、つまり脂身。牛や豚はサシ入りやバラ肉を避け、モモやヒレなどを。
ポイント2:生理前&生理中は毎日。それ以外は2日に一度。
「女性の体は生理周期によって、栄養の吸収の仕方が変わります。肉食ダイエットも、それを踏まえて食べる内容を変えましょう」
体が栄養を溜め込もうとする生理前と生理中は、毎日必ず肉を食べる「肉強化期間」にあてよう。
「生理が終わると体は活動モードに。肉の消化に回していたエネルギーを、脂肪の消費に割り当てましょう。肉は2日に一回にして、代わりに魚や卵を増やして」
魚や卵も良質なタンパク質なので、ここでしっかり補給を。
ポイント3:ひき肉よりもより塊に近い形がベター。
さまざまな食材の中で、いちばん消化に時間がかかるのが肉。
「それをしっかり噛んで、胃腸を働かせることで、消費エネルギーが多くなる。結果、体を温めることができるのです」
このしくみを利用し、原形に近い塊肉や、厚切り肉を選びたい。
「とはいえ、スライスされた肉やひき肉しか選択肢がないならそれでOK。その場合も、なるべく赤身を選ぶようにしてください」
総量は、大きさも厚さも一日に手のひら2枚分を目安に。
ポイント4:腸内環境を整えるきのこや発酵食品、消化を促す薬味を一緒に。
赤身肉を食べても、きちんと吸収されなければ意味がない。
「消化を促してくれる、薬味を一緒に摂りましょう。ステーキに大根おろしソースをかけたり、ローストビーフならわさび醤油を添えたり。にんにくチップや胡椒でもいい。また、肉の栄養素の吸収を助けるビタミンやミネラルが豊富なきのこもおすすめです」
もうひとつ、肉中心の食生活で気になるのが腸内環境の状態。
「発酵食品を一緒に食べましょう。例えば焼き肉にはキムチを必ず」
ポイント5:運動するなら、食前がマスト。
肉食ダイエット中は、運動をプラスすると、代謝アップ効果がぐんと高くなる。
「運動を取り入れる際、食べたカロリーを消費しようと食後に動く女性が多いようですが、これは間違いです。負荷をかけて傷ついた筋肉をタンパク質で修復することで、筋肉量を増やせる。スクラップ&ビルドの考え方です。つまり、運動をしてから肉を食べるほうが代謝を上げるには効果的です」
焼き肉飲み会に行くならひと駅分歩いてからがおすすめ。
伊達友美さん 管理栄養士、銀座医院勤務。「食べて痩せる」ダイエット法の第一人者。著書に『伊達式赤身肉レシピ』(弊社刊)ほか。
※『anan』2018年2月7日号より。イラスト・くぼあやこ 文・新田草子
(by anan編集部)