無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[プロのすごい片付け術]帰宅後「魔の5分間」が勝負!きれいな部屋作り6つのメソッド

「片付けが苦手でいつも部屋が散らかっている」というお悩みを持つ方も多いですよね。「きれいな部屋の分かれ道は帰宅後の5分間にある!」と、知的家事プロデューサーの本間朝子さんは言います。自然と片付く部屋にするために本間さん自身がどのように行動しているのか、帰宅後5分間の流れをみていきましょう。

物がどっと持ち込まれる帰宅時=魔の時間

こんにちは。知的家事プロデューサーの本間朝子です。
今回は、帰宅後の動線の中で自然と片付けができるような習慣づくりについてお話します。まず、バッグや買い物袋、郵便物などをつい玄関やソファーなどにぽいっと置いてしまうくせがある人は要注意! そのままソファーなどに座ってくつろいでしまうと、後から片付けようと思ってもハードルが上がってしまいます。そして、ちょい置きした荷物が呼び水となって、その部屋の散らかりが始まってしまうのです。

そういった意味で、帰宅後5分間は魔の時間! 逆にここをおさえれば、きれいな部屋作りへの近道となります。もちろん、外から疲れて帰ってきて、一つ一つをきちんと片付けるのは大変ですよね。ならば、通り道に収納ポイントを組み込んでしまいましょう。具体的にはどうすればいいか、今からご説明します。

1ドアを開けたらまずは鍵を定位置に

picture

イラスト/セキモト

家の鍵、車や自転車の鍵にも定位置をつくりましょう。玄関扉にフックをつけておいたり、玄関の棚の上やシューズクローゼットの中にトレイを置くのでもOK。私は玄関にある収納棚の扉の裏にフックをつけて、「吊す収納」にしています。こうすれば、出かけるときにも探さずに済みますよ。

また、今の時代は帰宅時のマスクをどう処理するかというのも重要ですね。ルールを決めておかないと、洗面所などに使いかけのマスクが転がってしまうことになります。使い捨てのマスクを使っている場合は玄関にゴミ箱(もしくはゴミ箱かわりのボックス)を用意してそこへ捨てます。短時間しか使っていなかったり、後からまた使うマスクの場合は一時置きのフックにかけましょう。いずれにせよ、家の中には持ち込まず、玄関で処理をするのがおすすめです。

2買い物袋はキッチンの調理台に置く

食料品を買って帰った場合は、その買い物袋はキッチンの調理台の上にのせます。ここでのポイントは床に直置きしないこと! 床に置いてしまうと目線に入らないので、そのまま放置してしまいがちです。かといって、ほかの荷物を持ったまま食料品をそれぞれ定位置にしまうのは大変なので、それは身軽になってから。調理台の上なら、片付けないと料理を始められないという強制力が働くため、後まわしにしても問題ありません。

3リビング内のデスクやチェストにバッグをかける

リビング内にバッグの置き場所をあらかじめつくっておきます。私の場合はデスクの横が定位置。デスク横にフックをつけておいて、そこにバッグをかけています。ワンアクションで済むと楽なので、つい床置きしてしまうのを防ぐことができますよ。デスクではなくても、チェストにフックをつけたり、バッグ置き専用のスツールを用意したり、オープンシェルフの一ヶ所に専用スペースをつくってもOK。

4郵便物はデスクで仕分けし、いらないものはゴミ箱へ

郵便物は、いるものといらないものに仕分けします。中を見ないとわからないものはデスクの上のハサミを使って開封を。いらないものはデスク(またはチェスト)横に置いたゴミ箱へポイ! あとで見返す紙類は書類BOXへ。マンションに住んでいる人は郵便受けから自宅の玄関まで距離があると思うので、エレベーター内などで要、不要を選別しておくと、デスクで仕分けするという工程がカットできます。

5クローゼットで部屋着に着替える

バッグが片づいたらクローゼットへ移動し、ここで部屋着に着替えます。クローゼット内にアクセサリー置き場も作り、ネックレスやピアスなどもここで外すくせをつけましょう。

6キッチンで買い物袋を整理したらGOAL!

部屋着に着替えたらキッチンへ戻り、食材を整理して冷蔵庫などへ入れたら終了です。帰ったらすぐに冷蔵庫へ直行しがちですが、ここまでの流れは5分以内で終わるので先にほかのことを済ませてしまっても大丈夫。むしろ、冷蔵庫に入れる食材は放置できないので後からでも必ず取りかかれる、つまり強制力が働くので散らかることがありません。これで収まるべき場所にものが収まっていったので、あとはゆったりとくつろぎましょう。後から片付けようと思いながらくつろぐよりも、よっぽどリラックスできますよ。

教えてくれたのは:本間朝子さん

知的家事プロデューサー

自身が仕事と家事の両立に苦しんだ経験から、家事の効率化に役立つメソッド「知的家事」を考案し、メディアや講演等を通じて提案している。TV、雑誌、ラジオ出演、講演多数。著書『写真でわかる!家事の手間を9割減らせる部屋づくり』(青春出版社)『ゼロ家事』(大和書房)『ムダ家事が消える生活』(サンクチュアリ出版)ほか多数。11月27日に新刊『「ざんねんな片づけ」から抜け出す本』(王様文庫)を出版。

NEWS!

現在、インターネット上で仲間と交流を深めながら、掃除や片づけ、作りおきなどにチャレンジするオンラインコミュニティ「家事トモ☆サロン」を運営中。メンバー同士の家事アイデアもシェアできる会となっています。現在は満席ですが、2月にメンバーの再募集をスタート。詳しくはHPのお知らせに掲載しています。オフィシャルサイトをチェックしてみてくださいね。

***

疲れて帰ってきたらすぐに休みたくなってしまうもの。でも5分だけ、動線通りに物を置いていくだけで片付けが終わると思えば、頑張れそうですね。最初の数回は意識して動き、何回か繰り返しているうちにあとは無意識でも動けるようになるとのこと。それが習慣づけば、自然と散らかりにくい部屋に変わっていくそうです。ぜひ帰宅時、ドアを開けるときに思い出してみてくださいね。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ