いつのまにか増えてるポーチ何に使う?
プレゼントや雑誌の付録、ノベルティなどで貰いがちなポーチ。バッグほどかさばらないし、価格もお手頃なものが多いので、可愛いものを見かけるとつい購入してしまいますよね。
しかし、持っているだけで使っていないポーチがたくさんある、と言う人も多いのではないでしょうか?せっかく可愛いポーチなのに、使わないのももったいないですよね。今回は、自宅で眠っているポーチの活用法をご紹介します。
①バッグインバッグ
ポーチはバッグの中身を整理するのに役立ちます。用途ごとに小分けすると、荷物を把握しやすくなり、忘れ物も減りますよ。派手色ポーチだと、バッグの中でも見つけやすいです。
②電子機器ケース
音楽プレーヤーやモバイルバッテリー、充電ケーブルなど電子機器類の専用ケースに。中身が傷つかないよう、柔らかく厚めの生地のポーチがおすすめです。ケーブル類はマジックテープなどでまとめておくと取り出すとき便利。
③ステーショナリーケース
ボールペンやマーカーなどを入れるペンポーチとしてはもちろん、ふせん、スティックのり、ミニはさみなど、文房具をひとまとめに。文房具が必要になったときはポーチ1つでOK!
④お薬ポーチ
持ち歩き用お薬ポーチには、普段飲んでいる薬やサプリメント、バンドエイドなどを。自宅のお薬ポーチには、風邪薬などの常備薬を入れて救急箱代わりに。
⑤ゴミ入れポーチ
レシートやお菓子の包み紙など、出先で出たゴミ類はゴミ入れ用のポーチにIN。そのままバッグのポケットに入れたり、コンビニのレジ袋に入れるよりスマートです。内布がラミネート加工されているポーチがおすすめ。