(4)家族が出てくる楽しい夢は「自分の役割を意識すると成功しやすい」

楽しい夢の中に家族が出てきたら、今、手掛けている物事に一工夫すると成功しやすいことを表します。
まずは家族の誰が出てきたかに注目してください。夢に出てきた家族の役割や性格を、あなたがなぞって行動すると、手掛けている物事が成功して、さらに楽しく生きていけるからです。
例えば母親が出てきたら、後輩など目下の人の面倒をよく見てあげる。父親が出てきたら、善悪を基準にした情に流されない判断をする、兄や姉ならコツコツ根気良く勉学や仕事に励む、などです。
(5)友達が出てくる楽しい夢は「隠れた才能が発掘され成功するチャンス」

友達が出てくる夢は、あなたがその友達の持つ長所や特技をまねしてみると、物事がうまくいき、成功しやすいことを表します。
出てきた友達によっては、とてもまねできないと感じるかもしれません。でも、元々近しい間柄になる人同士は、同じ波動を持つ似た者同士であることがほとんどです。
少しずつで良いので、友達の持つ長所や特技をまねてみてください。するとあなたの隠れた才能が発掘され、物事がうまくいくでしょう。
(6)職場の人が出てくる楽しい夢は「精神的に成長している」

夢に出てくる仕事は、あなたが魂の成長のために取り組まなければならない課題を表しています。
そして職場の人は、その課題を共に取り組む同士です。そうした人物が夢に出てきて、楽しさを感じるなら、あなたはその課題のために前向きに取り組み、魂が成長しつつあることを表します。
たとえ落ち込むことがあってり弱音を吐きたくなることがあっても、あなたは正しい道を進んでいます。自信を持って今のまま物事に取り組んでください。
(7)嫌いな人が出てくる楽しい夢は「自分の欠点を直すチャンス」

嫌いな人はあなたの欠点、または不完全な部分を表します。しかしそうした人物といて楽しさを感じたなら、あなたはその欠点や不完全な部分を、前向きに直そうとしていることを表します。
もしかすると近々、その欠点や不完全な部分を、改めて実感するような物事が起こるかもしれません。それを避けたいなら、嫌いな人物のどこが嫌いなのかを、今一度考えてみましょう。自分にもあるその部分を直すことで、平穏な日常を保つことができます。
パターン別「楽しい夢」の意味
次はパターンや状況別に楽しい夢をひもといていきましょう。