【ポイント1】ブラウンのアイシャドウは避ける

超定番のブラウンアイシャドウですが、マスクをするときはNG。顔全体が暗くくすんだ印象になってしまいます。
マスクメイクでのアイシャドウ選びはピンクやオレンジ、ラベンダーやコーラルなど明るめのアイシャドウがおすすめ。
目元を明るくすることで、顔全体が健康的で華やかな印象になります。
【ポイント2】目尻の羽シャドウ

少しでもデカ目に見せるために、下まぶた目尻のアイシャドウを工夫しましょう。
下まぶたにただ単純にアイシャドウを塗っただけでは、キツい目元になってしまいます。
下目尻の粘膜部分を少し空け、羽のような形をイメージしたアイシャドウの入れ方をすると、目の幅が横にも縦にも広がって見えます。
濃く塗りすぎると不自然になってしまうので、薄付きのアイシャドウを少しずつ重ねていくのがコツです。
【ポイント3】マスカラは「ブラウン」

マスクをしたとき、ブラックのマスカラを使うとちょっぴり強そうな印象になってしまいます。
マスカラはブラウンなどの柔らかい色を使うのがポイント。赤みの強いブラウンカラーは肌なじみが良いので、初心者の方にもおすすめです。
【ポイント4】目頭のインナーラインはマスト

【ポイント2】で目尻の羽シャドウと併用すると目の大きさが1.5倍に見えるポイントです。
また、ここにインナーラインを引くと、デカ目効果だけでなく、目と目の間隔が狭く見えるので離れ目さんにもおすすめです。