車を運転するママ・パパなら必ず必要になる「チャイルドシート」。6歳未満は義務であり、それ以降も車のシートベルトをつけられるようになるまでジュニアシートなどを使う必要があります。とはいえチャイルドシート、ジュニアシートはたくさん種類がありすぎて、どれを選べばいいか悩みますよね。そこで、ポイントをおさえた選び方と、各社最新&人気の一台を中心に、おすすめをピックアップしてお伝えします!
車を運転するママ・パパなら必ず必要になる「チャイルドシート」。6歳未満は義務であり、それ以降も車のシートベルトをつけられるようになるまでジュニアシートなどを使う必要があります。とはいえチャイルドシート、ジュニアシートはたくさん種類がありすぎて、どれを選べばいいか悩みますよね。そこで、ポイントをおさえた選び方と、各社最新&人気の一台を中心に、おすすめをピックアップしてお伝えします!
チャイルドシートって?
実際は6歳以降も必要!
6歳未満(つまり5歳まで)はチャイルドシートの使用が義務化されています。これを聞いて5、6歳でチャイルドシートを卒業してしまう人がたくさんいますが、車のシートベルトを使えるようになるのは身長が140cmに達してからで、平均身長が140cmを超えるのは10歳、11歳ごろ。実際には小学校5年生くらいまではチャイルドシートは必須なのです。
安全を確保するために“正しく使うこと”が大事
チャイルドシートは、子どもを車の座席に固定して安全を確保するためのもので、正式名称は「幼児用補助装置」。チャイルドシートを正しく使わないと万一の際にとても危険です。勝手にチャイルドシートを卒業し、体格に合わないシートベルトをして事故に遭った場合、首や内臓を損傷する恐れも。140cmになるまではきちんとチャイルドシートを使用しましょう。
助手席に設置はNG!
運転席から後部座席は目が届きにくいので、特に子どもと2人での運転時は助手席につけたいな…と思ってしまいますが、実はNGです。事故などの際、助手席のエアバッグが開き、子どもを押しつぶしてしまったり、エアバッグの勢いで子どもを傷つけることも。必ずチャイルドシートは後ろ座席に取り付けましょう。また乗せおろし時の安全を考え、歩道側(左)につけるのがベスト。
産院から退院時にも必要
自家用車で産院から帰る場合は必ず新生児から乗せられるチャイルドシートを用意しましょう。柔らかい赤ちゃんの体を抱っこで支えて車に乗るのはとても危険。またクーハンでの移動も×。いざというときに赤ちゃんを守るために、チャイルドシートは必ず妊娠中に用意して取り付けておきましょう。
参考:国土交通省(チャイルドシート・コーナー)
▼超コンパクトな折りたたみ式ジュニアシート「マイフォールド」が画期的!
チャイルドシートの種類は大きく分けて3つ
撮影/渡辺謙太郎
ひとくちにチャイルドシートといっても、子どもの体重や体格に応じて3種類のチャイルドシートがあります。
<専用シート>
・新生児・乳児(0〜1歳)向けの「ベビーシート」
・幼児(1〜3、4歳)向けの「チャイルドシート」
・学童(4歳〜)向けの「ジュニアシート」
さらに、<兼用シート>として
・新生児〜幼児(0〜3,4歳)向けの「ベビー・チャイルド兼用シート」
・幼児〜学童(1〜11,12歳)向けの「チャイルド・ジュニア兼用シート」
・新生児〜学童(0〜11,12歳)向けの「ベビー・チャイルド・ジュニア兼用シート」
があります。
0カ月から乗せられるベビーシートは、小さな赤ちゃんの安全性を確保するために後ろ向きの取り付けが一般的。12カ月ごろまでと使用期間が短いものの、取り外してベビーカーやゆりかごとして使えるものも。また年の近いきょうだいがいる場合、スライドして使えるメリットもあります。
その後のチャイルドシート、ジュニアシートを専用にするか兼用にするかは、きょうだいとの兼ね合いや、使い勝手などを検討して決めましょう。
▼新生児のベビーカー選び方!おしゃれで人気のオススメ7選