カラーシャンプーを使うのもおすすめ
カラーシャンプーは中に染料の成分が含まれていて、色の補填効果があるとされています。
アッシュ系をきれいに保ちたい場合は、シルバー系を選ぶのがおすすめです。
ただし、ヘアケアに特化しているものではないため、トリートメントと併用するようにしてあげましょう。
8.【市販おすすめカラー剤】アッシュベージュを自宅で気軽に楽しもう
Blaune(ブローネ)泡カラー×アッシュベージュ
アッシュベージュを気軽に楽しみたい、お試しでトライしてみたい。
そんな人はセルフでできる市販のヘアカラー剤を使ってみるとよいでしょう。
ブリーチするわけではないのでそれほど明るいトーンにはなりませんが、アッシュのくすみ感はセルフでもしっかり出せます。
またこちらは泡タイプなので染めムラも出にくく、セルフカラー初心者さんにもおすすめです。
syoss(サイオス)ヘアカラー×アッシュベージュ
クリームタイプのヘアカラーです。
パッケージにあるように、少し暗めのアッシュベージュ。
黒髪だけでなく白髪にもしっかり色が入るので、髪全体が均一に染められます。
また、染めた後もつややかでサロン帰りのような気分が味わえるのも魅力です。
9.旬カラーのアッシュベージュでモテヘアに変身しちゃおう!
【アッシュベージュに+1カラー】でまわりと差を!
アッシュベージュはブリーチの有無や明るめ・暗めだけでもかなり印象が異なりますが、さらに+1カラーして、まわりとはちょっぴり差をつけ髪色にトライしてみるのもおすすめです。
例えば、ふんわりとした女性らしい印象をアップさせたいのならミルクティーやオリーブをプラスしてみるのも◎。
また、アッシュ感を強調したい場合はラベンダー系を足してあげるとさらにくすんだ色みに仕上がります。
♡プラス1カラーに関する記事はこちら↓
絶対マネしたい! ラベンダーアッシュで女らしさも色気も両得♡
ヘアカラーのなかでもベージュ系はスタンダードな色みですが、アッシュとかけ合わせれば一気に鮮度がアップ!また、明るさやブリーチ・ハイライトの有無でも雰囲気が変わるため、色々なアッシュベージュに挑戦できます。ぜひあなたも旬カラーのアッシュベージュでおしゃれなヘアスタイルに変身してみてください♡
SNSでトレンドや時短テクなどを情報収集するのが趣味。記事を通して、読者のみなさんに有益な情報をお届けします♡