ブリーチなし×明るめ
ブリーチなしで明るくしたいならハイライトを全体に散りばめてみましょう。ハイライトなら部分的に細くハイトーンにするだけなので、全体をブリーチするよりもダメージを抑えられます。かきあげたときにハイライトが目立つ「かきあげハイライト」で、明るめミルクティーアッシュをナチュラルに。
【レングス別×ミルクティーアッシュ】長さ次第で雰囲気も変わる!
ショート×ミルクティーアッシュ
顔まわり短めのハンサムなショートヘアをミルクティーアッシュでフェミニンに。アッシュカラー単体の場合はクールな雰囲気に仕上がりますが、ミルクティーが混ざることで柔らかさを出して女性らしさを引き上げます。ショートヘアにイメチェンして「ちょっと切りすぎたかな?」「ボーイッシュすぎるかも」と思ったら、ミルクティーアッシュにしてフェミニン度をプラスすると良いでしょう。
ボブ×ミルクティーアッシュ
ベージュもミックスしたミルクティーアッシュベージュ。ベージュが加わってミルクティーのとろけるような質感がアップ。髪の明るさもアップしてアッシュのくすみと透明感も引き立ちます。無造作なウェーブボブが外国人風のこなれたボブにアップデート!
ミディアム×ミルクティーアッシュ
ブリーチ1回でミルクティー感強めに仕上がったミルクティーアッシュ。陽の光が当たったときのアッシュの透け感とミルクティーのまろやかさが絶妙に発色!カジュアルな外ハネミディアムがさらに垢抜けています。
セミロング×ミルクティーアッシュ
ゆったりウェーブを暗めミルクティーアッシュでしっとり大人っぽく。ブリーチなしで作る暗めミルクティーアッシュは、暗めでもわかるミルクティーのツヤとアッシュのくすみが絶妙に混ざり合っています。髪の毛1本1本がシルクのようになめらかに見えて、全方位美人度アップ!
ロング×ミルクティーアッシュ
ちょっぴり明るめのミルクティーアッシュ。ブラウンの色味が強く出るとミルクティーにチョコレートが混ざったような、深みのあるラテカラーに仕上がります。シンプルなストレートロングがミルクティーアッシュでこなれた髪型に変身。
【アレンジレシピ×ミルクティーアッシュ】とろけるようなツヤ引き立つヘアアレンジ
ワンカール
今人気のワンカールアレンジが韓国の巻き髪「ヨシンモリ」風スタイル。顔まわり、全体の毛先を外巻きワンカール。とくにポイントなのが顔まわりのワンカール。エレガントなワンカールの動きで横顔美人になれます。ミルクティーアッシュのくすみで甘いだけじゃない、落ち着いた大人の雰囲気も。