3. 【リタッチカラーの値段と染める頻度は?】
リタッチカラーの値段
リタッチカラーの値段はサロンによって異なりますが、平均価格はおおよそ3,000円から6,000円くらいです。
リタッチカラーの頻度の目安
リタッチカラーをする頻度の目安は、髪の長さで変わります。
ショートヘアの場合は3ヶ月に1度くらいでリタッチカラーをするのがおすすめ。
ミディアムからロングの場合は1ヶ月ごとにリタッチカラーを行うのがいいでしょう。
4. 【何センチくらいでリタッチすればいい?】
リタッチカラーをする目安の長さは、髪の根本が1cm伸びてきたらリタッチカラーをしてもいい長さといえます。根本が5cm以上伸びている場合は、リタッチカラーではなくフルカラーの予約をすることがおすすめです。サロンによっては、リタッチカラーは前回のカラーから何ヶ月まで、何センチまでと決まっているところもあるので、リタッチカラーを希望する場合は事前に確認してみましょう。
5. 【ヘアカタログ×リタッチカラーの種類】
リタッチカラーは毛先の色味や明るさ、デザインによってその塗り方が異なります。それぞれ異なるリタッチカラーの方法をご紹介します。
ブリーチ
前回のカラーでブリーチを使ったヘアカラーをしている場合は、その後のリタッチカラーでもブリーチ剤を使う必要があります。ただしブリーチ剤は色味が入っていない薬剤なので、毛先に前回の色素が残っている場合はブリーチのみでのリタッチカラーができない場合があります。その場合はブリーチリタッチカラー後、全体に色味を入れるフルカラーに切り替えましょう。
ハイライト
ハイライトとは、ベースの明るさに対して、それよりも明るいスジ状の束を入れるデザインです。立体感が出せる人気のデザインですが、ハイライトのリタッチカラーは多少技術のいる作業。ハイライトの束の根本の部分だけをすくい、他の部分につかないようにアルミホイルで保護しながらリタッチカラーをしていきます。手間のかかる作業になるので、プラス料金がかかる場合もあります。ハイライトのリタッチカラーを検討する場合は、サロンに問い合わせて相談してみましょう。
グラデーションカラー
グラデーションカラーとは、髪の根本から毛先にかけて徐々に明るくするデザインです。グラデーションカラーのリタッチカラーは、通常のリタッチカラーよりも暗めのトーンの薬剤を使い、全体の仕上がりが根本の方が若干暗めになるように計算して施術していきます。このグラデーションカラーのリタッチカラーのやり方は、新しい髪が伸びてきても目立ちにくいのでおすすめです。