ラベンダーグレージュ×グラデーションカラー
とことん外国人風の髪色にしたいならグラデーションカラーがおすすめ!ベースの髪色が暗くても毛先にかけて少しずつ明るくなり、ワンカラーではできない絶妙な立体感と幻想的な雰囲気が生まれます。
ラベンダーグレージュ×インナーカラー
髪の内側だけを染めるインナーカラーで楽しむのもおすすめ。耳上や耳後ろ、後頭部の髪の内側など、入れる範囲はさまざま。とくに顔まわりに入れるインナーカラーは、カバーしやすいですし耳かけすれば横顔でカラーをアピールでき、さりげなくおしゃれカラーを楽しめます。
ラベンダーグレージュ×ポニーテール
ポニーテールでスッキリ爽やかに。ベースの髪をゆる巻きに、セミウェットにまとめてから結ぶと、毛束感が引き立つ仕上がりに。後れ毛はこめかみや耳後ろから出すとこなれて見えますよ!
ラベンダーグレージュ×紐アレンジ
簡単におしゃれ上級者なアレンジになる紐アレンジ。革紐を毛束にぐるぐる無造作に巻くだけ!ゴムで結ぶと地味になりやすいローポニーテールですが、紐アレンジを組み合わせるだけでこなれた仕上がりに。大人フェミニンなラベンダーグレージュに紐アレンジで遊び心をプラス。
♡紐アレンジの記事はこちらも↓
ラベンダーグレージュ×編み込み
ラベンダーグレージュのツヤと透明感は、編み込みアレンジでも魅力を発揮させます。編み込みの立体感にカラーの透明感とツヤがよく映えるんです!暗めトーンでも編み込みを加えれば、メリハリのある髪型に仕上がります。
5. 【色落ち対策&アイテム】色落ち後はどうなる?カラーシャンプーは?
ラベンダーグレージュは色落ちしても綺麗な理由
ラベンダーグレージュは色落ちしても黄色味が出にくいです。グレージュ単体の場合は色落ち後にベージュ感が強めになります。寒色系ラベンダーカラーが混ざると、髪の黄色味が出るのを抑えられるのです。黄色味が出にくいので、透明感やくすみのある発色が長持ちします。
サロンで定期的にカラーメンテナンスをできない人にも、ラベンダーグレージュなら長くカラーを楽しめるのでおすすめです。
綺麗に色落ちさせるコツ|カラーシャンプーで長持ち
シャンプーは紫のカラーシャンプーがおすすめ。カラーシャンプーはヘアカラーの補色をしてくれるアイテムです。紫シャンプーはラベンダー系カラーと相性が良いですし、髪の黄色味を抑える効果がアップします。ラベンダーの発色をできるだけしっかり出し続けたいなら、紫のカラートリートメントもセットで使うと効果的です。