一生懸命ケアしているのに、いまいち結果を出せていない…。それって肌によかれと思ってやっていることが実は逆効果になっているせいかも。医師が警鐘を鳴らす、日頃やりがちな8つのNG行動はこちら!
悩めるスキンケアの正解がここに! 女医が教える、“やってはいけない”美容法
きちんと皮膚のことを学べば、やるべきことがおのずとわかるように
繰り返すニキビや肌荒れ。収まらない、乾燥。その原因は的外れなお手入れをやりすぎているせいかも……?
「大切なのは洗う・潤す・光対策の3つ。それにひもづいて美容のトレンドが生まれるのですが、洗うとなると徹底的に洗う、洗いすぎが悪いとなると今度は逆にまったく洗わなくなる、と両極端すぎるのです」と慶田先生は語る。
大事な細胞間脂質まで溶かして洗い流してしまうような強すぎるクレンジングや洗顔はNGだけど、酸化したアブラや角栓などの脂&タンパク汚れがあるのに、それを水だけ洗顔でなんとかしようとするのもナンセンスな話。
潤すためには肌を活性化させる必要がありますが、それにはまず寝ること、そして肌をつくる材料、栄養をとることが前提です。30歳は肌も体も変わるとき。神様が標準装備として与えてくれた抗酸化力や抗炎症力は残念ながら劣化していきます。そこを補うのが美容の役割です。「Lookyounger,Livelonger」という言葉があります。若く見える人は体の中も若く、長生きするもの。“やらない”という美容もあることを知っておきましょう」
【NG1】やりすぎパッティング
化粧水は適量をやさしく手でなじませる
化粧水を奥まで浸透させようとパンパンと肌をたたいてませんか? 何度もパッティングするうちに手の力は自然と強くなるし、コットンの繊維との摩擦が生じ、肌にとっては刺激にしかなりません。ぬれた状態が長時間続くと肌の角層にある細胞間脂質が流れ出やすくなるおそれも。化粧水をたくさん使って、コストと時間をかけているのに肌にとってはむしろマイナスな結果になっていますよ。
【NG2】顔を常に触る
肌を活性化させるためのマッサージは月イチで充分
肌を無駄にいじることがいちばんやめてほしいことです。そういうとエステはダメ? 美容鍼はダメ?と聞いてくる方もいますが、ちゃんと筋肉への働きかけ方をわかったプロによる施術を月に1回程度取り入れるのは肌を活性化するのにいいことだと思います。テレビを見ながら何も考えずに手だけを漫然と動かすマッサージはやめましょう。
【NG3】洗わなすぎ!
皮脂の多いTゾーンを泡で洗い始め、その残りで顔全体を洗うが最適解
敏感肌や乾燥肌だからといって朝の洗顔をしない、または水だけですませている人がいます。でも就寝中に出た皮脂や夜に油分のあるスキンケアなど、アブラ汚れは水だけでは落ちません。朝、顔を洗わないということは24時間、酸化したものを肌にのせた状態で過ごすことに。かといって洗いすぎもダメ。アミノ酸系の洗浄剤の泡で30~40秒程度、ふわっと洗うぐらいがちょうどいい洗顔です。
アミノ酸系洗浄成分の理想的な泡洗顔料
肌荒れやニキビなどを起こしたあとの肌の角質肥厚を肌に負担をかけずに優しくオフ。リセット ウォッシュ 200㎖ ¥3300/アクセーヌ
泡立て不要ジュレが皮脂だけを落とす
皮脂量の多いTゾーンになじませて顔全体をさっとすすぐだけでOK。ビオレ 朝用ジュレ洗顔料 100㎖ オープン価格/花王
落ちにくいメイクをスピーディにオフ
乳化の早いオイルなら、必要以上にバリア機能を落とさずにクレンジングが可能。オイルがすべてダメという考えは改めて。ナビジョン DR メーククレンジングオイル 150㎖ ¥2750/資生堂