三度の飯より文具が好き♡
今週も一週間お疲れさまでした!ロカリ編集部のnemoです。
ロカリの“中の人”である編集部員の私たちが、「好きなこと」や「ハマっていること」など、フリースタイルで語る連載『ロカリ編集部のひとりごと』。今週は、文具をこよなく愛する私が、使って本当に良かった!2つの文具についてお話します。
1. HITOTOKI NOTE
めっちゃ便利。“手帳のように使えるノート”

メモしたり、まとめるのが趣味な私にとって、ノートは欠かせない存在です。
世の中がガラッと変わった昨年。ステイホームで一年があっという間に過ぎてしまったため、1日1日をもっと大切に過ごそうと、今年から日記をつけています。
数行だけの短い日記ですが、頭の中が整理されるので、日記を書く夜の時間は、この1年を振り返っても有意義だったのではないかと思います。
そろそろ、来年のメモや、日記用のノートを探さなくては…と思っていた矢先、キングジムの「HITOTOKI NOTE」を見つけました。サイズは「コミック」と「スクエア」の2種類。左はブーケ、右はミモザのたおやかな愛らしいデザインです。
つやっつやのカバーと、下敷き付き♡

「HITOTOKI NOTE」は、ノート本体のほかに、デザインがプリントされたクリアカバーと、下敷きが付いた3点セット。下敷きは、定規やしおりとしても使えますよ。
ノートを開くと、自由な世界が待っていました…

定規にもなる下敷きがセットされているのですから、文具好きの人ならこれが普通のノートではないことに気づいたのではないでしょうか。
そうです、このノートはいたってシンプル。日付が書き込める空白欄と、線が引きやすい“分割ガイド”以外は、ユーザーが好きなように使える工夫がこめられています。定規を使って、自分好みのレイアウトをつくれる自由さが嬉しい!ノートには方眼がついているので、文字をきれいに書くこともできます。
また、フラットに開く無線綴じ仕様で、ミシン目に沿ってきれいに切り取れます。失敗したページはペリペリっと切り取ってしまえばいいので、真っ白なノートを埋めることにプレッシャーを感じる私にとって、かなり嬉しい機能だったりします。
よし、HITOTOKI NOTEを使ってみよう!

コミックサイズをチョイスして、飼っている猫の成長日記に使ってみました。
1ページが広すぎず狭すぎずだから、書きやすいのはもちろん、読み返しやすくて便利!レイアウトがないから、好きな場所に「KITTA」のレース柄のマステ(クリアタイプで可愛い!)やシールを使ってメリハリつけられるのも遊び心をくすぐられます。
HITOTOKI NOTE
キングジム
コミックサイズ ¥1,450 +消費税 ※「プレーン」のみ¥1,250 +消費税
スクエアサイズ ¥1,550 +消費税 ※「プレーン」のみ¥1,350 +消費税