丸和油脂から「パンに塗ったらメロンパン」が登場。その名の通り、パンに塗って焼くだけで、憧れの焼きたてメロンパンができてしまう優れもの。子どもはもちろん、大人もテンションが上がる新感覚スプレッドをご紹介します。
焼きたてメロンパンが作れるスプレッド発見!
パン用のスプレッドを豊富に扱う丸和油脂から「パンにぬったらメロンパン」が登場しました。その名の通り、パンに塗って軽く焼くだけで、まるでメロンパンのようなサクサクのパンが味わえるという、菓子パン好きにとっては夢のようなアイテムです。筆者はイトーヨーカドーで入手しました。
丸和油脂「パンにぬったらメロンパン」
価格:258円(税抜)
「パンにぬったらメロンパン」というわかりやすいネーミングで菓子パン好きの心を惹きつけてやまないスプレッドは、見た目からしてまさにメロンパン。白いパッケージにメロンを連想させる淡い緑色のラベルが貼られ、本物のメロンパンのイメージ図が描かれています。
原材料は、糖類(国内製造、アメリカ製造)(砂糖、乳糖、ぶどう糖、粉末水あめ)、食用油脂(加工油脂、植物油脂)、メロンパウダーなど。
国産メロンのパウダー・メロン濃縮果汁配合
蓋を開けた瞬間、何とも言えないメロンの香りがふわ~っと。癒し効果でもありそうな甘い香りで、すっかりメロンパン気分。国産メロンを使ったパウダー・メロン濃縮果汁を0.3%配合しているそうで、本物のメロンが目の前にあるような錯覚に陥りますよ。焼く前でこのメロン感なら、焼いたらどうなっちゃうんだろう……。
なめらかなスプレッド状で、なにやら砂糖のようなジャリッとした粒が見られます。直射日光を避けた30℃以下の場所で保存できるので、真夏以外は冷蔵庫に入れる必要はなさそうです。ただし、パンくずが入ると傷む原因になるので、毎回清潔なバターナイフを使ってくださいね。
焼きすぎ厳禁、いざ実食!
まずは食パンに適量塗ってみましたよ、メロンパン気分を高めたくて、焼く前にナイフで格子状に模様をつけて、いざトースターへ。ナイフの背を使って軽くパンに押し付けるようにすると、きれいに模様をつけることができますよ。
たっぷり砂糖が入っているのでとても焦げやすく、うっかり目を離すと丸焦げになりかねないので、くれぐれも焼きすぎには気を付けてくださいね。
焼き上がりはご覧の通り、香ばしい焼き色がついてとてもおいしそう~。模様は若干薄くなりましたが、見た目はほぼメロンパン。香りもパン屋さんで嗅いだことのある、焼きたてメロンパンの甘い香りです。これがおうちで作れるなんて!
砂糖が焦げたような甘く香ばしい香りと、メロンの香りが一気に押し寄せます。焼いてすぐより1分ほど待つと表面がカリッサクッとして、まるでメロンパン!むしろ食パンを使うことで表面積が広く、サクサク部分が多く味わえるのではないでしょうか。
さらに、パンの厚さやスプレッドを塗る量を好みで変えられるので、自分好みのメロンパントーストが楽しめそうですよ。メロンパントーストと牛乳さえあれば、眠くてゆううつな朝も目が覚めるかも!?
焼かなくてもおいしい!? サンドイッチにも使える♪
焼けばサクサク食感を味わえますが、薄くパンに塗ってもう一枚のパンで挟めば、メロンパン味のサンドイッチとしても楽しめますよ。パンが厚すぎるとバランスがよくないので、サンドイッチ用の10枚切りか8枚切りなどの薄いタイプがおすすめです。
あえて砂糖を溶かさずジャリジャリとした食感が残ったままのスプレッドは、背徳感満載。焼くのと焼かないのでメロンの風味も若干異なるので、食べ比べてみてくださいね。
食パン1枚で “お手軽メロンパン” が叶う
「パンにぬったらメロンパン」は、塗って焼くだけでサクサクとしたメロンパン気分が味わえるアイテムでした。国産メロンから作られたパウダー・メロン濃縮果汁を使っているので、塗って焼くまで約5分とは思えない本格的なメロンの味わいが再現できるのも魅力。
焼きたてのメロンパンにありつけるチャンスはそうないので、菓子パン好きさんはぜひ、スーパーのジャム売り場周辺でパンに塗ったらメロンパンをゲットして、焼きたて気分を味わってくださいね♪