タレやドレッシング等バリエーションが豊富で、良さそうなモノをみつけるとつい買ってしまい、他の食品のスペースを圧迫していることもしばしば。
しかも、沢山持っていても結局使いきれず、気づけば賞味期限切れ…なんてこともありますよね。
そこで調味料は、置く場所を決めて厳選するのがオススメです。
ポイントは3つあります。
1つ目、例えば「ドアポケットに入るだけにする」等の場所のルールを決めましょう。
そうすれば、他の食材のスペースを圧迫することがなくなります。
2つ目、常備する調味料は、稀にしか使わない調味料ではなく、使用頻度が高く、なるべく使い慣れたモノを選ぶようにしましょう。
3つ目、サイズについては、大容量の方がお得でも、スペースに収まって期限内に使い切れるモノを選ぶことが大切です。
調味料を厳選して場所を決めると、冷蔵庫内のスペース最適化に一役買ってくれます。
また、賞味期限切れ等でムダにすることもなくなり、他の食品のスペースを圧迫して庫内がゴチャゴチャになるストレスも予防できますよ。
ストレスフリーな冷蔵庫収納の秘訣は「スペースの最適化」
今回は、ストレスフリーな冷蔵庫収納の秘訣を3つ紹介しました。
すべてむずかしい収納術は必要なく、すぐマネできることばかりです。
沢山の食品が混在する冷蔵庫は、ゴチャゴチャになりやすい場所ですが、スペースを最適化することで格段に使いやすくなり、ストレスフリーな冷蔵庫になります。
また、使いやすくてわかりやすい冷蔵庫は、食品ロスの軽減にもつながります。
冷蔵庫は、毎日目にする場所だからこそ、積極的に整えて使いやすくしておきたいですよね。
ぜひ今回の記事を参考に、みなさまのおうちの冷蔵庫も整えてみてくださいね。