無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「変化に敏感すぎて疲れる…」繊細な心を守るための3つのアイデア

ライフスタイル

些細な変化に動揺してしまう、繊細な心。上手に守る方法はあるのでしょうか?

(nortonrsx/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

環境の変化や人の感情に敏感で、すぐに気持ちが疲れてしまう。そんな繊細な心を、どうすれば慌ただしい毎日の中で守ることができるのでしょうか?

自分の心を上手に守るアイデアを、fumumu取材班が聞いてきました。

①初対面の印象を…

「些細な変化に敏感な人って、自分に合わなそうな人や苦手な場所に対して、直感的にピンとくる気がします。私も、初めて会う人に『この人苦手かも』と思うことがあって。
昔は『話してみないとわからないし』と無理に関わって、やっぱり相性が悪くて疲れる…なんてことが多かったですね。直感を信じて最初から距離を取ったほうが、気持ちが乱されることが減って私は楽になりました。
根拠がなくても、直感的に『この人は好きじゃない』と思うなら、相手と関わらない理由に十分なると思いますよ」(20代・女性)

②イヤホンや帽子を…

「周囲の音や視線に敏感なので、外に出るときはイヤホンや帽子を活用しています。視覚や聴覚を狭めると、だいぶ楽になるんですよね。
大きな音が突然するとか、向かいから歩いてくる人と視線がかち合うとかが苦手で。好きな音楽を聞いていると、それだけでだいぶ気持ちが楽になります。
特に電車の中は、密室に知らない人たちが集まっているから。独り言をブツブツ言っていたり、知り合い同士で話をしていたりする人もいるし。周りの音で疲れないように、耳に入ってくる音をある程度コントロールするのは私にとって大切なんです」(20代・女性)

トイレットロールをまとめ買い!【Amazonでチェック】

③「人の領域」を意識

「人の感情の変化に敏感でも、だから周りを気遣わなくてはいけない、というわけではないですよ。自分が手を出すべきなのか考えて、スルーするところは流すべきだと思います。
周りにいるすべての人に対して、自分の時間や気力を使うわけにいかないから。『ここからは、あの人が自分でやるべきところ!』と、人の領域を意識したほうがいいと思います。
繊細な人って、自分と他人の境目が曖昧になってしまうんじゃないでしょうか。人の怒りや悲しみに同調してしまったり、他人のトラブルを『なんとかしなきゃ!』と背負い過ぎてしまったり。人を気遣うのは、自分の気持ちに余裕があるときで十分だと思いますよ」(30代・女性)

人を気遣う姿勢はすばらしいですが、他人の苦労まで一緒に背負い込む必要はありません。

まずは自分の気持ちを安定させて、余った気力を人に分け与える…くらいがちょうどいいのかもしれないですよ。

トイレットロールをまとめ買い!【Amazonでチェック】
オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ