イチオシの商品は?
「湯種食パンが、もちもち食感が好きな方に超おすすめです!そのままではしっとり、トーストするとサックリで、どちらの食べ方でも国産小麦自体の甘さをダイレクトに味わえます」
店舗情報
北欧パンならココ!山梨「オオトパン」
どんなお店?
「店主は、東京でパン販売をされていた大戸洋子さん。現在はIターンで山梨県甲州市に住まいを移して実店舗を開き、週二日営業されています。
3人の子をもつ母親ならではの目線で作っているのは、丸いきのこのような形のふんわり食パンや、お子さんがパクっと食べやすいまんまるなパンなど。国産小麦にこだわった安心安全なパンを購入できるお店です」
お取り寄せしたきっかけは?
北欧ロールとチーズケーキとコーヒーのセット/2,500円(税込)※2022年6月現在、食事パンおまかせセットのみの販売ですが、7月にオンラインショップにてカルダモンロールも販売再開予定です
「山梨にお店を開かれる前からお付き合いがあり、前にいただいたパンの詰め合わせがとてもおいしかったので、お取り寄せしたいとずっと思っていました。そんなとき、SNSの“こだわり抜いたカルダモンロールができ上がった!”という投稿を見て、すぐに注文しました」
イチオシの商品は?
「カルダモンロールは、北欧風のねじねじ編み込みスタイルがかわいいんです!カルダモンをまるごとミルで挽き、さらに表面にも“追いカルダモン”をしているので、特有の爽やかな香りが見た目に反してガツンと効いてます。
生地はしっとりもっちり。強い香りが苦手な人は驚くかもしれませんが、気持ちいいほど振り切ったスパイス使いで、スパイス好きな人にはぜひ食べてみてほしいです!」
店舗情報
ハードパンならココ!長野「月日堂製パン」
どんなお店?
「信州安曇野地区にある、ご自分の手で一から作り上げたフランス式の薪窯で素朴なパンを焼いているお店です。
扱っているパンはカンパーニュや食パンなど、大きく焼いて中に水分を閉じ込めるタイプのものがメインになりますが、クロワッサンやアップルパイもあります。冬季限定のパンデピスというスパイスたっぷりの菓子パンもクセになる味です」
お取り寄せしたきっかけは?
※単品注文が可能です
「私は薪窯で焼く国産小麦を使ったパンの味が好きなので、安曇野に好みのパン屋ができたことは知っていました。しかし、なかなかチャンスがなく食べられずにいたところ、友人夫妻がお店を訪れた際に私の分のパンも買ってきてくれたんです。驚くほどその味がすばらしくて忘れられず、自分でも取り寄せてみました」
イチオシの商品は?
カンパーニュ小/1,188円(税込)
「カンパーニュをぜひ試していただきたいです。パンは焼きたてが一番!という声もありますが、月日堂製パンさんのパンは焼きたてから2週間かけてゆっくり熟成していくので、味の変化を楽しめます。
小麦の青々とした爽快な香りの中に甘みがあり、窯焼き特有の香ばしく焦げたクラストに無塩バターを塗ると、焙煎したての珈琲にミルクを加えたような味わいに。酸味も日を追うごとにまろやかになります」