コッペパンならココ!岩手「福田パン」
どんなお店?
「74年前に岩手県盛岡市で創業。数々のメディアで取り上げられ、全国からの客足が絶えない超人気店です。地元・盛岡の方にとっては学校の購買部でも買えるソウルフードであり、私たちパン好きにとっては一度は訪れたい聖地のひとつですね(笑)。店内では、目の前でおばちゃんがフィリングをもりもり塗ってくれますよ。自分好みの組み合わせにできるのも楽しいです」
お取り寄せしたきっかけは?
コッペパン4種と食パンのセット/1,500円(税込)
「7年前に岩手ではじめて食べて以来、あまりのおいしさに“あれもこれも食べたい!”とすっかりハマってしまいました。まずコッペパンのサイズが見たことないくらい大きい!幅17cm厚さ7cmはあります。学校給食のパサついたコッペパンとは、全然違うんです。
遠いのでなかなか行けないなと思っていたのですが、『ぱん結び』というECサイトでのみ注文できると知り、さっそく取り寄せてみました」
おすすめの商品は?
「人気ナンバーワン商品のあん・バターです。冷凍で届くので常温で自然解凍してから食べるのですが、パンの茶色く焼けた部分はちゃんとパリッとしているし、内側もふんわりしていました。
滑らかなこしあんとクリーミーなバター入りマーガリンがたっぷり。マーガリンの塩気が強めなので、あんこの甘さを引き立ててくれます」
店舗情報
お取り寄せパンで全国を旅してみよう
これまではなかなか食べることのできなかった商品が、あらゆるサービスの普及で、自宅で気軽に楽しめるようになりました。
「お取り寄せで届いた箱の中のお店からのメッセージを読むと、おいしいパンを食べてほしい!という気持ちが伝わってきて、次は実際にお店に行こう!と思えます」と、いわたさん。
一度お取り寄せをしてみると、「次はあれも試してみたい!」「ここのお店の商品はどんな味なんだろう」とパンへの興味が広がるだけでなく、作り手やお店のある地域にも関心が湧いてくるのでしょうね。
さあ、パン好きな皆さん。おいしいパンをめぐる旅に出かけてみませんか。
取材/福田 彩(macaroni 編集部)