無料の会員登録をすると
お気に入りができます

くたびれたシェルフを「モザイクタイル」でリメイク♪100均の目地材で簡単DIY

インテリア

レトロで可愛いタイル張りの小物。DAISO(ダイソー)の目地材を使ってお手軽にDIYしてみませんか?DIY好き主婦mikuによるYouTube(ユーチューブ)チャンネル「39diy」の動画から、古くなったシェルフをタイルでリメイクする方法をご紹介します。

シェルフリメイクDIY:用意した材料

picture
www.youtube.com

今回使用したのは、こちら。

自宅の洗濯機横のシェルフが洗剤の液で変色してしまったので、可愛くリメイクしたいと思います♪

DIY特集をチェック♪意外と簡単!自分で作れる住まいのアレコレ

シェルフリメイクDIY手順➀桧工作材をシェルフに貼る

picture
www.youtube.com

シェルフの縦・横のサイズに合わせて桧工作材を斜めにカットします。4辺分作りましょう。木工用ボンドでシェルフの板に貼り付け、乾いたらやすりがけをして角をなめらかにします。

シェルフリメイクDIY手順②塗装する

picture
www.youtube.com

シェルフに近い色に塗装し、乾いたら枠が汚れないようにマスキングテープを貼っておきます。

リメイク手順③セメントを塗る

picture
www.youtube.com

モザイクタイルシートをシェルフの幅に合わせてカット。DAISO(ダイソー)のタイル補修用セメントを練り、枠の内側全体に広げます。端までできるだけ均一に塗ったら、タイルシートをのせましょう。

リメイク手順④目地にセメントを塗る

picture
www.youtube.com

目地に使う分のタイル補修用セメントを練り、タイルの上に塗り広げます。目地全体が埋まったら、余分なセメントをヘラで取り除きしばらく乾燥させます。

リメイク手順⑤乾かす

picture
www.youtube.com

濡れたタオルでタイル表面のセメントを拭き取ります。その後1時間半ほど乾かして、乾いたタオルで磨きましょう。マスキングテープを剥がしたら完成です。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ