お掃除には重曹が大活躍!
優秀な洗剤がたくさん登場している中、人気が衰えない重曹。特に、掃除には重曹が欠かせない!と暮らし上手な方から絶大な信頼を寄せられています。
その秘密は弱アルカリ性であること。これが油脂や皮脂などの油汚れに効果を発揮してくれます。そのため、キッチン掃除では特に大活躍するんです!
肌にもお財布にも優しい♡
またもう一つの人気の理由は、“ナチュラル”であること。化学洗剤よりも、肌や環境に優しいのが特徴。安価で購入することができるので惜しげもなく使えます。お財布にも優しいんです♡

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
また、焦げやこびりついた汚れなどを落とす研磨剤の役割も果たしてくれますが、市販のクレンザーに比べて硬くないので、傷をつけにくいというメリットも。それに加えて消臭効果もありますよ!
真似したい!重曹お掃除テクニック8連発
ここからは、暮らし上手さんが実践する重曹のお掃除テクニックを厳選してご紹介。これだけ覚えておけば、掃除がぐっと楽になります!
1、魚グリルの掃除を楽に
魚を焼く前に、水を入れる受け皿に大さじ2〜3杯の重曹を入れて軽く混ぜておきましょう。この一工夫で、あの頑固な油汚れが洗剤だけでスッと落ちますよ!手間が大幅に省ける便利なテクニックです。
2、重曹+ラップ拭きで焦げが落ちる
焦げを落とすには、粗めの研磨剤が必要だと思っていませんか?重曹+丸めて水で濡らしたラップを使えば、焦げ付きもゴシゴシ擦らずにすんなりと落ちます。
重曹をIHや鍋の焦げ部分に適当に撒き、あとは丸めたラップでくるくるとこするだけです。ただし、アルミ製の鍋やコーティングのしてあるフライパンなどには不可なので注意してくださいね。
3、重曹+アルミホイルで頑固汚れも落とす
長い間放置した頑固な焦げには、こちらのテクニック。重曹を水で溶いた重曹ペーストをぬり、ラップをかぶせ30分程度放置。その後ラップで洗い、それでも落ちなければアルミホイルで擦ればピカピカになります!