無料の会員登録をすると
お気に入りができます

[スタバ新作レビュー]香り高いほうじ茶フラペはもちっと食感がクセになる〜!試してみたいカスタマイズは?

グルメ

世の中はもうすぐクリスマス。イルミネーションやデコレーションが街中に溢れていますが、25日を過ぎると、あっという間にお正月モードがやってきます。

スターバックスでは、クリスマスが明けた12月26日(火)より、“深煎りほうじ茶”を使用したビバレッジ2種と、華やかな香りの「ストロベリー ラベンダー ティー ラテ」が登場。

isuta編集部がひと足先にメディア試飲会にて味わってきたので、気になる新作のお味をレポしていきます。

もちっと食感がたまらない「ほうじ茶 もちっと ミルク フラペチーノ」

picture

「ほうじ茶 もちっと ミルク フラペチーノ」(Tallのみ 持ち帰り:税込678円/店内利用:税込690円)は、もちもち食感の求肥がブレンドされたほうじ茶のフラペチーノです。

通常ラインナップとして「ほうじ茶 ティー ラテ」なども展開されていますが、新たに登場するフラペチーノはひと味違うそう。なんと、今回の商品のために開発されたオリジナルの深煎りほうじ茶が使われているんです!

ミルクやクリームと相性の良い強焙煎ほうじ茶と、香り高い浅焙煎の茎ほうじ茶をブレンドすることで、風味豊かなほうじ茶に仕上げているのだとか。

picture

中には、クリーム大福風味をイメージした、もち米とクリームを配合した「クリーム大福フレーバーソース」が入っています。

そして、もちっとした食感を楽しめる「求肥(ぎゅうひ)」をブレンド。細かく砕かれているのでストローで吸い込みやすいサイズになっており、喉に引っかかることもありません。

イメージとしては、お餅系のアイスを飲んでいるような感覚。

picture

また、カップの底にもホイップクリームが入っています。ストローを挿す場所によって、ほうじ茶の香ばしさを強く感じたり、ミルキーさが増したりと、さまざまな味わいが楽しめますよ。

ご褒美感をアップさせたい人は、ブレべミルクに変更したり、ホワイトモカシロップを足したりするのが良さそうです。逆にほうじ茶の香りを引き立たせたいなら、ノンファットミルクに変更してみるのもアリかも。

より香りがグッと増す「ほうじ茶 まろやか キャラメル ティー ラテ」

picture

「ほうじ茶 まろやか キャラメル ティー ラテ(ホットのみ)」(Short~ 持ち帰り:税込540円/店内利用:税込550円)は、オリジナルのほうじ茶をベースに、ミルク、ホワイトモカフレーバーシロップを合わせたティーラテ。

フラペチーノよりもほうじ茶の香りを強く感じたので、ほうじ茶好きさんはぜひ試してほしいメニューです!

picture

上にキャラメルソースがかかっているため「甘みが強いのかな…?」と思いましたが、こちらのソースが“ビター”風味なことから、決してほうじ茶の香りが負けることなく、ちょうどいい塩梅で香ばしさをプラスしてくれています。

ミルクをオーツミルクやアーモンドミルクに変更すると、より香ばしい風味がアップするかも。

ほうじ茶を使用した2つのビバレッジは、2024年1月16日(火)までと販売期間が短めなので、見逃さないよう注意してくださいね。

見た目も香りも華やかな「ストロベリー ラベンダー ティー ラテ」

picture

2022年に発売された「アール グレイ ブーケ ティー ラテ」が好評だったことから、今年も華やかな香りのティーラテが新登場。

アール グレイ ブーケ ティー ラテ

ストロベリー、ラベンダー、ベルガモットの香り付けをした紅茶とミルクを合わせた、芳醇な味わいの「ストロベリー ラベンダー ティー ラテ」(Short~ 持ち帰り:税込520円/店内利用:税込530円)がお目見えします。

picture

ホイップの上にストロベリーフレーバーパウダーがトッピングされ、見た目からとってもかわいい!少し気が早いですが、春っぽさも感じられますね。

飲む前からストロベリーの甘酸っぱさが香り、一口飲むとさらに華やかな香りが広がります。こちらは2024年3月12日(火)まで展開される予定です。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ