③インナーをシャツに変えて
色の組み合わせは①と同じですが、きちんと感溢れるシャツに変えるだけで、グッと洗練された雰囲気に傾きます。そのテイストを崩さないよう、バッグと靴は黒でピリッと引き締めて。シャツのボタンを裾まできちんと留めないことでコーデに奥行きも生まれます。
④チェック柄のシャツでキャッチーに
インナーの変化を望むなら、チェック柄のシャツもおすすめです(画像:2枚目)。グレーのソフトな印象がシャープになり、コーデにアクセントが生まれます。白のシューズで明度を上げて、暗くならないようなコントロールも必要です。
▼おすすめの商品はこちら
⑤レーヨンシャツで異素材ミックスも
スウェットノースリーブパーカはグレー、スウェットワイドパンツはブラックと色味を変えることで雰囲気チェンジも◎。さらにインナーにレーションシャツを挟むことで、異素材ミックスコーデに。色のメリハリではなく素材という隠れたオシャレで勝負を。
⑥タックワイドパンツとのコーデも
スウェットノースリーブパーカをベストのような感覚で着こなしてみましょう。ボトムスはタックワイドパンツをチョイスして、きれいめテイストに導いて。同じブラックなら素材が違っても違和感なく着こなせます。
⑦キャッチーなカーキのセットアップ
グレーや黒とは違うインパクトが欲しいなら、選ぶ色は断然カーキ。もちろんTシャツや白シャツでもOKですが、アームホールが大きめなのでインナーにニットを着てみませんか。ボーダーがアクセントになり、単調回避も。
⑧プラス春アウターも試したい
紫外線が気になる季節のマストハブといえば、UVカットのパーカ。黒のスウェットノースリーブパーカとイエローの対比がとっても新鮮です!春を感じさせるアウターを加えて、季節の更新を。
⑨縦のラインを強調してスタイルよく
スウェットノースリーブパーカだからこそできるのが、スウェット×Iラインのスタイル。ノースリーブとナロースカートで横ではなく縦のラインをアピールして、スタイルアップを狙いましょう。カジュアルさとレディライクが共存する大人スタイルの実現に。