手軽に汁物を飲みたい時に便利なコンビニの"カップみそ汁"。お湯をそそぐだけで完成するので、忙しい時の食事時にもぴったり。
今回はコンビニ大手3社(セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマート)の「カップみそ汁」をピックアップ。具材や味わいの違いなどを比較しています。
ファミリーマートのみ油揚げが入っている
セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマート共に、具材は豆腐とわかめ、ねぎが入っています。ファミリーマートのみ油揚げも入っており、少しお得感がある印象です。
ちなみに、筆者が購入したカップみそ汁に入っていた豆腐の数は、ファミリーマートが8つ(崩れているものも含む)、セブン-イレブン7つ、ローソン6つ。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。
調理後の重量はセブンイレブンが最も重い
具材とみそを入れ、お湯をカップの内側にかかれている線まで注いだ状態で重量を計測。セブン-イレブンは243g、次いでファミリーマート233g、ローソン192gです。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。
セブン-イレブン「カップみそ汁 とうふとわかめ」127円(税込)実食レポ
米みそと豆みその2種の合わせみそを使用しています。2種類のかつお節と昆布エキスの合わせだし。そして、具材はとうふ、わかめ、長ねぎが入っています。
製造元はマルコメ。1食当たり52kcal、たんぱく質3.0g・脂質1.2g・炭水化物7.3g・食塩相当量2.1gです。
カップの中には「具」と「みそ」が入っています。
あざやかな色合いのみそです。
わかめは下の方に沈んでいます。
とうふはふんわり食感。ほどよくねぎの苦みが混ざり合います。かつおと昆布の風味はしっかりと感じられますが、くどさはなく、抜けていく印象。
ネット上では「スープはあっさりしている」「無難なおいしさ」といった声が出ています。
* 記事内容は公開当時の情報に基づくものです。
ローソン「とうふとわかめのおみそ汁」118円(税込)実食レポ
なめらかな食感のとうふとわかめ、ねぎが入っているみそ汁。国内製造の米みそ使用。