2025年は5月11日(日)が母の日です。まだ少し先ですが、ギフト選びはそろそろ始めたい頃。そこで今回は、ロカリ読者へのアンケートをもとに、母の日ギフトのプレゼント事情を詳しくご紹介します。
そろそろ母の日ギフトを考えたい!何をあげるかもう決めた?
ロカリ読者にアンケート!プレゼント選びの参考に◎
5月の第2日曜日である母の日、2025年は5月11日(日)です。まだ先ですが、プレゼント選びはそろそろ始めたいですよね。何を贈ろうか、毎年悩んでいる人もいるのでは?
そこで今回は、ロカリ読者203名の方に実施した、母の日ギフトについてのアンケートをご紹介します。予算や贈りたい品などリアルな意見がわかるので、ぜひ母の日のプレゼント選びで参考にしてくださいね。
Q1. 今年の母の日はギフトを贈る?
「贈る」が多数派!まだ迷っている人も…
今年も母の日にはギフトを贈ろうと考えている人が7割近くと多数派です。また「贈らない」という回答も1割あります。さらにはまだ迷っている人も2割ほど。
誕生日やクリスマスなど贈り物をするタイミングは一年に何度もあるので、母の日がマストと考えない人もいました。「もう大丈夫」とお母さん側から辞退する場合もあるかもしれませんね。
Q2. 母の日ギフトの予算はいくら?
相場は「3,000~5,000円」
母の日ギフトの予算の相場としては、3,000~5,000円の割合が最も高く、7割近くを占めています。質の良いものが購入できる価格帯で高価すぎないので、お母さんに気を遣わせない金額といえそうです。
次いで5,000~1万円が27.9%。予算を上げると、選択肢の幅も広がりますし、より良いものを贈れますよね。
Q3. 母の日ギフトに何を贈りたい?
おいしいものやお花が上位に
母の日に贈りたい品についてもピックアップ!食品、お花、母が欲しいもの、アパレルグッズ、日常使いできるものの順に多い結果となりました。
「その他」には、「母の推しのDVDを贈りたい」という声もありました。たしかに推しは日常にうるおいを与えてくれる存在なので、かなり喜んでもらえそうですね。
第1位~第5位について、さらに詳しくご紹介します。
第1位:おいしいって幸せ♡「食品」
和菓子などのスイーツに熱い視線
おいしいものは人を幸せにしてくれますよね。そんな食品が、母の日ギフトの品として1番人気でした。特に、和菓子を中心としたスイーツが候補として人気が高いです。
食品を贈るだけでなく、食体験をプレゼントするという人もいます。たとえばホテルのアフタヌーンティーなど、普段は味わえないちょっぴり贅沢な食のプレゼント。ほかにも「一緒にランチをしたい」と親子で楽しい時間を過ごすという声も上がっていました。
第2位:定番でも喜ばれる「お花」
花言葉を意識してみるのも◎
母の日ギフトとしては、カーネーションをはじめとしたお花が定番です。カーネーションは色ごとに花言葉が違うため、赤色なら「母への愛」、ピンク色なら「感謝」、紫色なら「気品」など思いを込めて贈るのも◎。ただし、白色のカーネーションは故人に贈るものなので気をつけて。
お母さんが好きな色や花を使ったブーケを贈っても喜んでもらえそうです。