苦手意識を持っている方も多い眉メイク。この記事では眉メイクの最新トレンド&コスメをじっくりとご紹介しています。最新情報にアップデートすると、眉メイクがもっと楽しくなりますよ。眉コスメの使用動画も多く含めましたので、お買い物だけでなく使う際にも参考にしていただけたら嬉しいです。
眉メイクは定期的にアップデートするのが吉!
描きやすい最新コスメを使えば苦手も払拭
苦手な方も多い「眉メイク」は、日々進化しているコスメと共にアップデートするのが正解。使いやすいアイテムを使ったり、トレンドなどから“理想とする眉”を確立させることで苦手意識も薄まります。この記事では今の眉メイクのトレンドと最新コスメをご紹介します。
2025年春「トレンド眉」のポイントはこれ!
①毛流れを整えるのはマスト
描き始める前にスクリューブラシで眉を整え、眉マスカラなどで毛流れをしっかりと作る。これが「今っぽい」眉の最大のポイントです。立ち上げたり毛流れに沿ってみたりと、それぞれ印象が変わるのでご自身の“これ!”を見つけてくださいね。
②メイクに合わせたニュアンスカラーを取り入れて
ご自身のパーソナルカラーやメイクに使うアイシャドウなどに合わせて、眉メイクも「ニュアンスカラー」を足すのが今っぽい!眉マスカラやパウダーなどをプラスするだけで、いつもと違う雰囲気をまとえます。メイク上級者さんはアイシャドウなどで、メイクごとに眉メイクを変えるのもいいですね。
③存在感を出しすぎないのがキーポイント
髪色が暗めだから暗い色の眉コスメを使わなきゃ?そうではないのが今の眉メイク。暗め髪色さんでも眉メイクの存在感を少し薄くすることで、目元が印象的になったりと全体的にあか抜けて見えます。髪色より明るめのアイブロウコスメを選んで、ちゃんと眉はあるけど存在感は薄めなメイクにチャレンジしてみて。
ふんわりカラーのスパイスを「パウダー」編
①ルナソル/長年愛されているブロウパレットに新色登場
ルナソルの名品ブロウパレットに新色が登場。長年愛されている定番色はブラウン系、新色はグレー味が加わった彩度低めのアッシュ系で、どちらを選んでも失敗なしのオシャレ眉に仕上がります。付属のブラシやツールも優秀なのが嬉しい。
5色もセットされているので、重ねるカラー次第で雰囲気や濃さを調節できます。明るいシャドウはハイライトがわりに使うのも◎で、アイシャドウやノーズシャドウとしても活躍。旅行や出張時の荷物の削減にも便利です。
②オサジ/カラーのプラスも得意なニュアンスパレット
ベスコスを受賞しているブロウパレットがオサジにあるんです。ワックスを用いて眉メイクをするので、滲みにくく落ちにくく、毛流れまでこれ1つで整えられます。今の眉メイクに欠かせない、肌馴染みのいいニュアンスカラーがそれぞれセットになっています。
ワックスってどう使うの?難しい?そう思う方も大丈夫!動画を参考にワックスは「眉のベース&眉マスカラ」の位置付けで使ってみてください。付属のツールも優秀で、描きやすく調整もしやすくなっています。
③イプサ/ファンが多いアイブロウパウダーに限定色登場中
長年使い続けているファンが多い、イプサのアイブロウパウダーに限定カラー2色が登場しています。結構鮮やかだけど大丈夫?と思うかもしれませんが、眉にのせるとナチュラルに馴染みつつメイク全体のスパイスになってくれるんです。
使い方がわからない!そんな方はガイドの通りにツールやシャドウを使ってみて。慣れてきたら自分流にアレンジするのも楽しいですよ。ニュアンスを変えられるカラーシャドウは、肌ではなく眉にのせるのがうまく描くコツです。