途中には、体験コンテンツもありました。
クリア素材にミッフィーのイラストが描かれたパネルと、ブルー、レッド、イエローなどのシートが用意されており、好きなイラストと色を組み合わせて、オリジナルの1枚を自由に創造できます。
@ Mercis bv
色のシートは、正方形だけでなく、丸や長方形などさまざまな形があるので、たくさん試せるのが楽しい◎
@ Mercis bv
また、展示場のあちこちにある小さな扉にも注目です。
@ Mercis bv
扉の中には、ミッフィーをはじめ、物語に登場するなかまたちなど、かわいらしいイラストが隠れています。
扉は比較的低い位置にあるので、しゃがんでじっくり覗いてみてくださいね。
展示場の最後には、ミッフィーの作家、ディック・ブルーナさんが読む『うさこちゃんとうみ』の映像が20年ぶりに公開されているため、こちらも見逃せません。
500点以上のグッズから、注目のグッズをピックアップ
@ Mercis bv
グッズを見るのも、展覧会の醍醐味ですよね。
ミッフィー展限定のオリジナルグッズは、なんと500点以上ラインナップ。写真の「マスコット」(各2860円)には、“70”のデザインが施されたネックレスが付いていて、特別感もたっぷりです。
@ Mercis bv
isuta編集部が注目したのは、大人気「ロルバーン」の手帳。
10種類以上のデザインが展開されており、どれもかわいく、1冊を決めるのに悩んでしまいそうです。
@ Mercis bv
さらに、ロルバーンの手帳がミニチュアサイズになった「ロルバーンアクリルチャーム」(各880円)も登場。あまりのかわいさに、争奪戦になること間違いありませんね。
手帳とセットで購入して、リングに取り付けても良さそうです◎
@ Mercis bv
お菓子缶は、ギフトにもおすすめですよ。