「白×黒=地味」はもう古い!夏こそ“洒落る”モノトーンの着こなし術をご紹介します。
“白黒”が一番洒落てる!大人の夏モノトーン特集
白と黒だけで、ここまで洒落る。大人だからこそ似合う、“引き算おしゃれ”がこの夏の正解!今回は“地味見え回避”をテーマに、きれいめからカジュアルまで、今っぽく映えるモノトーンコーデを10ルック厳選。着回し力も高く、スタイルアップも叶う白黒配色を、ぜひこの夏の定番に。
洗練と女性らしさを両立【きれいめコーデ】
①“黒ノースリ×白ワイド”でつくる、余裕を感じる夏のきれいめモノトーン
ノースリーブトップスと白ワイドパンツの潔いワンツーコーデは、洗練感と女性らしさを兼ね備えた大人の鉄板スタイル。黒の強さを白で中和することで、モードすぎず柔らかな印象に。パンツはセンタープレス入り&ハイウエストを選ぶことで、スタイルアップ効果も抜群。華奢なサンダルやシルバー小物を効かせれば、地味見えせず、こなれた抜け感が加速。夏のモノトーンは、引き算上手が正解です。
②甘辛バランスで魅せる、進化系フリルブラウスの黒パンツコーデ
立体感のあるフレアスリーブブラウスを主役に、テーパードパンツで引き締めたきれいめモノトーン。甘さのある白ブラウスも、黒ボトムとの対比でキリッと大人顔に。ブラウスのボリュームが視線を上に集めるため、スタイルアップ効果も◎。さらに、足元のパイソン柄パンプスがコーデを引き締め、“地味見え”を回避。ベージュのクラッチでこなれ感を加えれば、甘さも辛さも絶妙にミックスされた理想的なバランスになります。
③モノトーンの“シャツ×デニム”新定番
黒シャツ×白デニムの潔いワントーンコーデは、シルエットと素材感で洗練された印象に。立体的なフレア袖がアクセントになり、地味見えとは無縁のモードな雰囲気を演出します。パンツはワイドストレートを選ぶことでリラックス感をプラスし、バランスの取れた大人カジュアルに。シルバーベルトや黒小物で全体を引き締めれば、シンプルながらも垢抜けたコーディネートが完成。ベーシックを更新したい日に選びたい、品のある白黒スタイルです。
④縦ラインですっきり魅せ。ミニマル美人なモノトーン
シンプルな配色ながら、計算されたバランスで洗練された印象を叶える白×黒の細見えコーデ。トップスはギャザーでふんわり立体感を出しつつ、ボトムはタイトなIラインスカートで縦長シルエットを強調。体のラインを拾いすぎず、すっきりとした着こなしに仕上がります。控えめなネックレスやベージュバッグでやわらかさもプラスし、大人の余裕を感じさせるスタイルに。地味見えを回避したい日こそ、ミニマルで品よくまとめて。
⑤甘すぎないTシャツレイヤードで“大人の抜け感”を演出
黒のキャミワンピースにロゴTを重ねた、程よく甘さを抑えた大人のきれいめカジュアルスタイル。ワンピースの落ち感のあるシルエットが上品さをキープしつつ、Tシャツのロゴや袖のロールアップが軽やかな抜け感をプラスします。ゼブラ柄クラッチでモノトーンに遊びを加えることで、地味見えをしっかり回避。足元は華奢なサンダルで軽やかにまとめて、休日のお出かけにもぴったりな、こなれ感漂うレイヤードコーデに仕上げています。
抜け感とこなれ感を叶える【カジュアルコーデ】
⑥フォトTでこなれる、都会派モノトーン
ロールアップしたフォトTに、タック入りの黒ワイドパンツを合わせたストリート感漂うモノトーンスタイル。プリントTシャツのほどよい抜け感が、きれいめパンツとのコントラストで洒落感を引き立ててくれます。シンプルながらも構築的なシルエットが印象的で、定番配色でも野暮ったさゼロ。足元は黒スニーカーでまとめて、気取らない大人の休日コーデが完成します。
⑦異素材ミックスで脱・無難な白Tコーデ
チュール使いがアクセントの白Tシャツに、とろみ感のある黒パンツを合わせた異素材ミックスコーデ。定番の白×黒配色でも、素材感で奥行きを出すことで洗練された印象に。シルバーのシューズやバッグなど、メタリック小物でエッジを効かせれば、スタイルにモード感がプラスされ一気に垢抜けます。気張らないのにしっかりおしゃれ見えが叶う、大人の新定番バランスです。