無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「ウェットブラシ」はどれがいいの?とかすだけでサラッと整う人気のヘアブラシ3種を正直レビュー!

どんな髪質も、トリートメント後のような指通りの良いツヤサラ髪へ整えてくれる「ウェットブラシ」。シーンに合わせて使い分けることで、効率の良いヘアケアが叶います。そんなウェットブラシの人気アイテム3種を正直レビュー!使い方やおすすめポイントなどもお届けします。

夏のヘアケアはスピーディーに指通りの良い髪に整えたい!

picture

暑い夏はお風呂上がりの濡れた髪も、翌朝のボサボサな髪も、素早く整えたいですよね。その上で、毎日使うヘアブラシ選びは、快適に過ごすためにも重要なポイントになります。世界70ヶ国以上で愛されている「ウェットブラシ」も種類が多いため、どれを選べばいいか悩むのではないでしょうか。ここでは人気のウェットブラシ3種をレビューします。

\レビューする私はこんな人/

・30代前半
・太くて硬めのくせ毛
・髪悩みは、くせ毛によるうねりや広がり
・髪を乾かすときの悩みは毛量が多く、ロングヘアなので時間がかかること
・今までウェットブラシは使ったことがないため、とても楽しみです

「ウェットブラシ」ってどんなブランド?特徴は?

3人の娘を持つ父親が抱えていた悩みがきっかけだった!

picture

2005年に誕生以来、アメリカで最も売れているプロフェッショナルブラシです。「娘たちの髪の毛の絡まりをなんとかできないか」という父親の悩みから生まれたブラシで、独自のピン「IntelliFlex®︎(インテリフレックス)」の開発に成功したそう。その柔らかなピンにより、頭皮を傷めずに指通りの良いツヤサラ髪へ整えます。「軽くブラッシングするだけで変わる」と幅広い世代から支持を受け、日本をはじめ世界70ヶ国以上で愛され続けています。

「ウェットブラシ」を早速使ってみたよ♡それぞれレビュー!

持ちやすくて軽い!スムーズなブラッシングが叶う

picture

ミニサイズのウェットブラシは、手が小さめの女性でもコンパクトなため握りやすいです。両サイドのウェットブラシは大きめですが、どれも重さはあまり変わらないほどとにかく軽い!軽いので髪をとかしていても負担が少なそうです。

1.「シャワーディタングラー グリッター ブラック」を使ってみました♡

「シャワーディタングラー グリッター ブラック」の特徴

picture

スピーディーに指通りの良い髪に整えられるヘアブラシです。お風呂で使えるので、シャワー前のブラッシングや、シャワーの際に髪を優しくブラッシングすることでトリートメントを均等に行き渡らせることができるんです♡使ったあとは水ですすいでかけておくことができ、清潔さを保てるのも嬉しいポイント。ヘッド部分が頭の形に合わせて曲がるので、使い心地も抜群です。

濡れて重くなった髪もスルッととかせる

大きめのブラシですがとても軽いです。ブラックのクリアにキラキラしたデザインも可愛いですね♡少しの力で柔軟に曲がるピンは、量が多く髪質の硬い私の髪もスルッととかせそう!

picture

髪が乾いている状態でブラッシングしたときは、違いを感じませんでしたが、シャンプー後に使うとびっくり!お風呂前にブラッシングしないと絡まってしまうことがよくありましたが、濡れて重くなった髪もするするとかすことができました。トリートメントもなじみやすくなったおかげで、流した後もいつも以上にとぅるん♡さっと洗って引っかけることができるので、置き方にも困りません。

2.「セラミックスピードドライ」を使ってみました♡

「セラミックスピードドライ」の特徴

picture

「スピードドライ」シリーズは、TVでも紹介されたことがある大人気アイテム!ドライヤーの熱が当たるブラシ表面に耐熱性の高いセラミックをコーティングしているため、ブラシ全体に熱が均一に伝わり、ブロー時間をさらに短縮すると同時に、髪にツヤを与えられます。ブラシは風通しの良いデザインで、ドライヤーの熱が髪の内側まで行き渡りやすいのも特徴。ドライヤー時間を短縮したい人にぴったり♡

手にも頭にもフィットする使用感

ややカーブのあるヘッドデザインによって、頭の形にフィットしやすくなっています。ピンはややしっかりしているものの、柔軟に曲がるのでとかしやすいです!

picture

「シャワーディタングラー グリッター ブラック」よりもやや芯のあるピンによって、ブラッシングしながら軽い頭皮マッサージにもなって気持ちいいです♡ドライヤー時の使用がおすすめで、風通しが良いデザインでドライヤー時間を短縮しながら、乾いたときのまとまりやツヤも出るので即スタメン入り!まるでアイロンをしたようなサラサラの髪に仕上がります。

記事に関するお問い合わせ