A8.「もう」より「まだ」を口癖に
脳が老化しやすい人は「もう30代になってしまった」「もう年だから」など「もう」という言葉を多用しがち。「まだ30代」「まだ若い」という考え方に変えると、気持ちが前向きになり、主観年齢も若返ります。日々の心がけや言葉の積み重ねが、脳の老化防止に繋がりますよ。
Q9. 推し活って脳にいい?
A9. 応援も遠征も最高の脳活!
推し活に限らず、誰かを応援しているときは、脳から男性ホルモンが分泌されます。男性ホルモンはやる気を高める作用があり、脳を活性化させてくれます。
推し活には遠征も付きものですが、場所の移動が脳の海馬に良いことは先述の通り。元気な人が推し活をするのではなく、推し活をするから元気になるのです。
MAQUIA 11月号
撮影/nara〈vale.〉 ヘア&メイク/佐々木れな〈Three PEACE〉 スタイリスト/片山桜帆 モデル/福吉真璃奈(マキアビューティズ) イラスト/こさかいずみ 取材・文/摩文仁こずえ 構成/山下弓子(MAQUIA)