無料の会員登録をすると
お気に入りができます

「文化の日」は無料って知ってた?お得に楽しめる“芸術の秋”にぴったりな東京と神奈川の美術館・博物館5選

11月3日(月・祝)は『文化の日』。2025年は3連休になるので、お出かけを考えている方もいるのではないでしょうか?

実は『文化の日』当日は、特別に入場無料になる美術館や博物館が多いんですよ。今回は、東京と神奈川の『文化の日』に無料で楽しめる美術館・博物館をご紹介。

“芸術の秋”にふさわしく、アートにゆったり癒されてみるのはいかがでしょう。

国立科学博物館/上野

picture

@exlliyx /TikTok

最初にご紹介するのは、上野恩賜公園の中に位置する「国立科学博物館」。実はこの博物館、人気ゲーム『あつまれどうぶつの森』の世界観にそっくりだとSNSでバズったんです。

国立科学博物館

常設展は「日本館」と「地球館」に分かれていて、自然史と科学技術史に関する調査や資料の展示がメイン。

picture

@exlliyx /TikTok

館内はリアルな恐竜や生きものたちの標本、宇宙に関する体験型展示などフォトジェニックなブースが多いといいます。

『文化の日』の11月3日(月・祝)は入館料が無料なので、気になっていた人は大チャンス◎

無料で入館できるのは常設展のみのため、ご注意くださいね。

国立科学博物館
場所:東京都台東区上野公園7-20
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30 まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、年末年始(12月28日~1月1日)
料金:一般・大学生 630円/高校生(高等専門学校生含む)以下 無料
公式サイト:https://www.kahaku.go.jp/

https://www.kahaku.go.jp/

国立西洋美術館/上野

picture

@nana_.___._ / TikTok

同じく上野にある「国立西洋美術館」は、日本に西洋画を広めようと名画を集めた「松方幸次郎」によるコレクション、通称「松方コレクション」を公開・保存するために建設された、西洋の美術作品を専門とする美術館。

中世末期から20世紀初頭にかけての西洋絵画から、フランス近代彫刻が「本館」「新館」「新庭」の3つのエリアにわたって展示されていますよ。

picture

@nana_.___._ / TikTok

国立西洋美術館では、原則毎月第2日曜日を「kawasaki Free Sunday」と称し、常設展の鑑賞が無料に。加えて、11月3日(月・祝)である『文化の日』も同じく無料で常設展を楽しむことができます。

また、国立西洋美術館から徒歩約10分の「藝大アートプラザ」では、SNSで話題の「アートガチャ」が回せちゃう◎

藝大アートプラザ

せっかくの思い出に、こちらにも足を運んでみてはいかがでしょうか。

国立西洋美術館
場所:東京都台東区上野公園7-7
開館時間:9:30~17:30/金曜・土曜日9:30~20:00(入館は閉館の30分前まで)
休館日:毎週月曜日・年末年始(12月28日~1月1日)※ただし、月曜日が祝日又は祝日の振替休日となる場合は開館し、翌平日が休館 ※開館時間・休館日の最新情報は公式サイトをご覧ください
常設展観覧料:一般500円/大学生250円/高校生以下無料
公式サイト:https://www.nmwa.go.jp/jp/

https://www.nmwa.go.jp/jp/

東京国立博物館/上野

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ